八月唄のお稽古@今日から五郎久々のお稽古でした。 今日から『五郎時宗』に入りました。大薩摩ものは基本だらけ。その形をまず覚える事が大事のようです。 今日は図表を書いて下さり、その形の説明をして下さった。 フムフム・・・分かりやすい♪ が、不器用ですからね。・・・「出来るようになるのかしら?」とただただ不安に。 本日はサラサラと、二上がり手前まで行っちゃいました。 大薩摩は三味線と唄の呼吸のやりとりなんだなぁ。 なんか、今日はいっぱい勉強してしまって、ルンルンカルン♪です。