今日は夜勤明けでした。深夜三時頃だったかしら。チラチラ降り出した雪。
十年ぶりの大雪と言う事で、明けなのに帰れるかしらと心配していましたが、降り出しが遅かったおかげで、まずまず順調に帰れました。
今、ニュースを観たら、けっこう交通機関が麻痺していて、運転取りやめとかけっこうあるんですね。本当に雪に弱い東京です。
勤務先の近所にある、けっこう大きなお寺。すっかり雪化粧していました。
こんな寒い寒い雪国に蠢いているのは人間だけと思っていたら、ハトが丸くなって食糧確保をしていました。
いやいや、あんなに丸くなって寒いのでしょうね。
なんか、いつも東京に降る水分を一杯含むベタベタ雪とは違う感じ。粉々していてサラサラという感じの雪。
こりゃ積もるに違いないと思いつつ家路に着きました。
スゲッ!!!
けっこう積もっています。
東京で真白の雪だるまを見るのは久しぶりのような気がします。
が・・・
何で子どもって、雪が降るとダルマを作りたくなるのだろうか?!
そうそう、明日は三月の会のための一回目の合わせ稽古です。しかし、できるだろうか??!
電車動くかしら?皆様、楽器持参なのですが・・・大丈夫かしら?不安・・・不安。
延期にすべきか悩み中。明日になってどんな状況なのか見計らって考えたいと思います。
という事で、明日に備えて近所のスーパーに長靴を買いに行きました。
長靴なんて買うのは小学生ぶり。
長靴って嫌いなのですよね。ですから、ずっと何十年も長靴なしでしのいでいました。
しかし、外の雪景色を見たら、さすがに「嫌い」では済ませられない気がして、長靴を買う事にいたしました。
明日の状況を見てとも思いましたが・・・。今日買っておいてよかったです。
けっこう私のように急遽購入を検討した人が多いらしくて、可愛いデザインのものから、どんどん売り切れていました。
売り切れと言えば、雪かき用のスコップも残りわずかという感じでしたね。
先日のお稽古の時にお囃子の師匠が、
「今年、雪が降ってくれないかなぁ」なんて仰っていました。どうも雪かき用のスコップを購入されたらしいのですよ。
きっと、今頃ルンルンしながら雪かきをされているかもなぁなんて想像^^
念願の雪が積もって良かったですね^^
さて、こんな大雪は八年ぶりだそうで。
思い返せば、八年前の大雪で転んで肋骨にヒビが入った事を思い出した。
ちょうど翌日か何かがお囃子のお稽古で、それも曲目は『鏡獅子』の胡蝶の部分。冒頭の「ヘーイヤー!」の掛け声。思わず「ヘーイターッ!」といいそうになるくらいに痛かったことを思い出しました。
本当に雪は転倒が一番怖いです。気を付けなければ!
皆様もお足下にお気を付けあそばして下さいませ。
満開の黄梅、紅梅もすっかり雪化粧。
寒さに強い椿も、すっかり雪に包まれて雪の重さに耐えかねている感じです。
雪は降ったあとが大変。
路面は凍結するし、足元グチャグチャという感じ。
雪が消えるまで、しばらくは憂鬱です。