東京邦楽の集いin牛込箪笥区民ホール | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

本日は、友人がご出演のお浚い会に行く。

この会。藤舎円秀氏が主催している会。今回で八回。そうそう初回から伺っています。あの暑い暑い会は、もう八年前の出来事だったのですね。


ネットがきっかけでリアルなお知り合いになった方が何人もこの会にご出演されています。

ご招待下さった友人もその一人。ネットがきっかけでリアルな知人になって、そして一緒に演奏を楽しむ仲間になりました。

頑張り屋の彼女で毎年毎年大きな成長を成し遂げているスーパーレディーです。

本日は、

『老松』の大皮、『鶴亀』の脇小鼓、『狂獅子』のタテ小鼓、そして『傾城』の蔭囃子をされていました。

『狂獅子』なんて本当に難しい曲なのに、すごっくカッコよく決めていました。

細かい部分の反省を仰っていましたが、細かい事はある意味どうでもよい事です。

本当に素敵でした。

今回、大皮デビューをされたのですが、これもまずまずでした。やや力みがありましたが初心者とは思えない感じでした。


さて、

長唄に大和楽と大活躍の知人の方もご出演。この方は、私の『島の千歳』や『松』のお三味線をして下さった方です。

大変お美しい方なのですが、今日は一段とお美しく決まっていらっしゃいました。

この方のお三味線はとっても千歳でメロディを奏でるという感じの演奏をされます。

あんな感じに私も弾けたらいいのになぁ。


その他にも存知よりの方々の熱演を拝聴させていただいて、

私もおちおちしていられないと思いました。

はあ・・・

十月の二つの会。とにかく成功を目指して頑張らなくては。


そうそう、本日は初めて母を連れて応援に伺いました。

数十年来の母の存知よりの方が賛助出演をされていて、何十年ぶりの再会を♪

素敵な演奏と、数十年来の知人との再会。

大変、有意義な会だったようです。



ご出演の皆様。素敵な演奏をありがとうございました。そしてお疲れ様でした。