今日はこれから嵐になるとか。はあ。。。夜から同窓会なのに。
さて、お囃子のお稽古に行ってきました。
今日は嵐の前のおかげで、小鼓はまずまずめっていました。ポーンとなると、本当に食道にものがつかえていたものが、スコーンと胃に落ちてすっきりした感じ。気分がよいですね。
さて、やっと『五色の糸』があがりました。難曲でした。とにかく覚えにくい。一生懸命に覚えたけれど・・・たぶん、時間かけて覚えたのに、忘れるのはあっという間のように思います。
曲の勉強も大切だけれど、一つ一つの手をきちっと取得するように勉強するべし!
けっこうぞんざいになっているんですよね。
「スタスタ」と裏をすくう時も、苦手な上にぞんざいなものだから、ここにはまらなきゃというところにはまれない。突っかかったように聞こえたり、重かったり。一拍と一拍の丁度真ん中に入れるというのは簡単そうで以外と難しい。
・・・最近、メトロノームと睨めっこして「スタスタ」という練習をおろそかにしているので・・・
やっぱり、ちょっとでも手を抜くと分かりますね。
次回から『多摩川』。
大薩摩ものでカッコいい曲。あまりお囃子入りで聴いた事がないけれど、晒しとか色々あるようです。
一応、太鼓もこの曲なんですが、あまり活躍のところがないようです。・・・ちょっと残念。
さてさて、そろそろ同窓会に行く準備をしよう♪行って来ま~す♡