どういうわけかご縁があった、あの偉大な方と最期のお別れをしてきました。
本当に素敵な三味線を聞かせて下さる名人でした。
そのご子息にほんの短時間ではありますが教えを受けた事もあります。色々難しい事があって続けられませんでしたが・・・。楽しかった。
偉大な方らしく、御葬儀会場は業界の方々ばかり。
素人の私・・・。ちょっとド緊張。列からお焼香の場所に行くまで・・・思わずロボコップ歩きになりそうでした。
右手にご遺族席。左手に業界の重鎮の方々が座っていらっしゃって(この方々が葬儀を仕切っているんですよね)、さて、どちらから頭を下げていいものやら。前の方に習って・・・。いやいや、その方の御立場で人それぞれ。一緒にいた母に「どちらからご挨拶すればいいの」と質問してしまった。
たぶん、一般的にご遺族からだと思うのだけれど・・・。
御通夜とかお葬式・・・。そうそうは体験しないことなので分からない。
しかし、
今後の温知会の楽しみが半減だ。
何だかんだいっても、偉大な方の三味線が一番楽しみだったのですもの。
大好きな演奏家さんがどんどんいなくなっちゃう。
お正月過ぎに
芳村伊十七氏が「お先に」と行ってしまわられて、、、、
そうそう、歌舞伎だって
大好きな勘三郎丈がいなくなり、團十郎丈までいなくなってしまった。
本当に、中堅から若手の方々!頑張ってくださいね。
これからの歌舞伎や長唄の世界・・・。盛り上げて下さいね。きっとですよ。
さて、帰りは
渋谷のライオンで精進落とし。スモーク合鴨と焼きねぎ「美味しかった♪」・・・「ネギ鴨♪」・・・洒落?!