大雪に大混乱 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。


fuyusunのfree time 昨日は大変な大雪でしたね。

夜勤勤務だった私。こんな大変な思いをして出勤したのは初めての事です。

夜勤勤務がスムーズに運ぶかは、どれだけ勤務前に色々な情報を収集したり、下準備する事にかかるので、私はいつも大幅な余裕を持って仕事場に入ります。

そういった日常のおかげ様で、昨日はギリギリではありましたが、遅刻せずに勤務地に到着する事ができました。

普段45分くらいで到着する勤務地なのですが、昨日は二時間弱掛ってしまいました。


いつもは、バスに乗って地下鉄の駅に行き、地下鉄に乗って勤務地に向かいます。色々な行き方があるんですが、このコースが一番短時間で、歩く量も少ないのです。

しかし、バスというのは時間が当てにならないという欠点がありますよね。

だから、バスしか交通手段のないような場所にある職場って敬遠されるそうです。以前、看護師の派遣会社の方が仰っていました。

いつも使っているルートは本数も多いし、あまり不便性を感じた事がなかったのですが・・・。

昨日は、バス停で待つこと10分。バスのバの字も姿が見えない。反対側の道はすごい渋滞。おおっ!反対方向に向かうバスが二台も連なっている。ぜんぜん前に進めない様子だ。こりゃ、もしかしてものすごいダイヤが乱れているかも。もしすぐにバスが来ても、目的地にスムーズに行けない気がする。

という事で、急遽、出勤ルートを変更する事に決めた。向かうは電車の最寄駅。普段は10分も掛らずに到着できる駅なのですが、昨日は雪に足が取られて15分くらい掛った。

電車もかなりダイヤが乱れていた。「30分から40分遅れています」と掲示板に流れていました。

電車を使ってのルートも

・K駅からJRのO駅から地下鉄

・K駅からJRのH駅から地下鉄

・SB駅から地下鉄を乗り継いで勤務地に

・M駅からSN駅に出て地下鉄

とよりどりみどり。とにかくどっち方向の電車でも、来たものに乗ろうと決める。

しかし、ぜんぜん電車が来ない。このままでは大幅に遅刻が想定。職場に電話をする。

最初に来たのがK駅方面。O駅で降りるか、H駅で降りるか思案。

様々な状況を判断するとO駅ルートが一番最善のコースと判断する。遅刻を想定して「どのルートもダイヤが乱れて定時に到着できませんでした」とそれぞれの下車駅で遅延証明を貰う。が、地下鉄だけは正常運行だったみたい。さすが地下鉄です。


さて、これから長いというのに、どっと疲れた出勤でした。

でも、なんとか夜勤を勤め上げ帰路に着きました。ところが、今日も凄い事に。

単に道がツルツルして足元が悪いだけじゃなかった。地下鉄はスムーズだったけれど、バスが・・・。

ものすごい行列の上にぜんぜん来ない。情報によると、30分くらい待つようだ。とんでもない田舎のバスに化している。

もう疲れているのに、早く帰りたい。

一大決心でタクシーで帰る事を決断。しかし・・・タクシー乗り場も行列。その上、タクシーもなかなか来ない。はあ・・・。

歩いて帰るにはものすごく遠い。

という事で、大回りだが、電車で帰る事を決断。

なんという二日間であろう。本当にやめて欲しい。


東京は雪というものに馴れていないから、あんなドカ雪に遭ってしまうと都市機能マヒの状態になってしまいますよね。

子供の頃は、雪というとワクワクして大好きでしたが、こうして社会人になって、こういった実害を被ると、

「迷惑な雪」という気持ちになっちゃう。