八月二回目のお稽古@ちょっと眠くてボー | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日は夜勤明け。
何か色々あった夜勤だったからとても疲れた。もう足がパンパン。下肢にたまった水がチャプンチャプンといっているのを感じるくらいに足が浮腫んでいる。
帰宅して、足を高くして休んだから、夕方までには少しスマート(?)になった。桜島大根が練馬大根になった感じかな・・・・はははっ^^
二時間くらい仮眠して、さてお稽古に行く準備♪

夜勤明けの時は前日に練習ができないので、何気に「超練習不足でお稽古に伺います」という罪悪感を感じる。「お願いします」と構えた瞬間、非常にドキドキしてしまうのだ。
たぶん、一日、二日練習しなくても、日頃きちっと稽古していれば変わらないと思うのですが・・・。本当に小心者の私だ。

さて、お稽古は引き続き『二人猩々』。どちらも、次回で修了しちゃう様子。
二週間の時間がありますので、しっかり勉強しておきたい。
こういったゆっくりとしたノリのものは難しい。
心の中で「早く早く」と刻まれているリズムを急かしている私がいるのが分かる。行きたがる私を押さえるのが大変だ。
先日、キザミについて注意を受けた。そして、今日という日を迎えるまでにキザミに注意して練習したつもりだったけれど、録音を聴いてガッカリ。まだまだ、ぜんぜんです。
一週間そこらで治るものではないけれど、少しは進歩したいものです。ああ、難しい。

何故か、次回の曲が決まる。
小鼓は『浦島』。
「何でやっていなかったかな?」と質問される師匠。うーん・・・私に聞かれても・・・。
太鼓は『那須野』です。細撥もあって楽しそう。ただ、妲己・・・いやいや玉藻前のお話。妖怪ものですから、冒頭の楽しそうな曲想に騙されちゃいかんな。

さてさて、もうネムネム・・・。なのにこんな時間まで起きている私は馬鹿か。
そろそろ寝なくちゃzzzz