病棟看護師という職業にゴールデンウィークはありません。でも、人並みに連休♪嬉しいです。
昨日はお囃子のお稽古でした。今日は、、、今日の事は別記事に^^



五月に入って暖かな日々が続いていますね。立夏も近づいていますし、真冬に逆戻りはもうないでしょうね。
いよいよ、ツツジと藤の季節です。
家の近くの公園の藤も綺麗に花をつけました。
ついつい、藤音頭を口ずさんでしまいますが、お稽古は小鼓は『土蜘蛛(切禿)』、太鼓は『喜撰』。
と、思いきや音の準備の都合で
「今日は小鼓のお稽古はやめて、喜撰を最後までやろう」という事に・・・。
喜撰という曲想から、太鼓をどう表現したらよいか、師匠の口からポロポロヒントが。
たぶん、手組みとしてはすごっく簡単なのですよ。
しかし、曲に合わせてこれを打つというのはすごっく難しい。
久々に行き詰まりを感じ、苦しんでいます。
苦しんでいる分、多くの事を学べます。
この曲のお稽古が決まった時、その難しさが分かっていたので
「ゲッ!」という気分でした。
でも、この曲でよかった。いっぱいいっぱい学べます。