初詣 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

お不動さんさて、三が日最後ですが、やっと初詣です。
とっても良いお天気で、お正月らしい綺麗な青空でした。

そうそう、今年の東京のお正月はいつもより人口が多い気がします。
みんな、旅行したりしていないのかな?
景気回復とか言っているけれど、今年は様々な物の値上がりなんかも控えているし、実はあまり景気回復なんてしていないのではないかしら?

初詣のお願いは、何時もの如くですね。
しかし、お願い事というのは努力が必須。努力なくしては願いは通じませんね。
今年も頑張ります(*^。^*)
という事で、今日はしっかり稽古させて頂きました。
久しぶりに、門前の小僧習わぬ・・・で、『元禄花見踊』なんぞの太鼓をやってみました。
良い曲ですね。本当に、この曲は大好きな曲で打っていると幸せ気分になります。
しかし、どうしても“追廻し”のところの手が分からない・・・。うーん・・・解明、とうとうできなかったです。
小鼓は久々に復習。『二人椀久』です。意外と覚えているものですね。そして、苦手なところは何時までたっても苦手です。
この苦手を克服しなきゃね!
もちろん、現在の課題曲もやりましたよ♪
三味線は、次回からの予定曲の『舌出し三番叟』。この曲、思ったより長い。それに難しい・・・。またまた、後悔・・・。
いやいや、なんでも挑戦です。

さあ、お正月休みも残すところ明日です。
二連休なんて、あっという間ですね。この後は飛び石。
なんか、いやなパターン。
では、明日に備えておやすみなさい。