横浜の旅-中華街編- | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

yokohama 010
横浜美術館から桜木町に、そしてバスで中華街に行きました。
おおっ!この夏初めての海です。夏はやっぱり海がいいですね。
yokohama 009 yokohama 011
おおっ!帆船「日本丸」♪
見学できるようなんですが、空腹のあまりパス。
写真で記念です。
yokohama 008
クイーンズスクエア横浜を通って来たのですがね・・・ここで面白いものを発見しました。
湾曲したエスカレータ。こんなの初めてみました。
思わず、用事もないのに一階上に行って、すぐに反対側の下りのエスカレータに^^
子どもですねえ♪

yokohama 012 yokohama 015
左は朝陽門(東門)。右は善隣門。
東は青龍なので青なんですね。反対の延平門(西門)は白虎なので白。
南は朱雀門(南門)で赤。北は玄武門(北門)で緑。
さすが中華です♪
四方の神様に守られているのですね。
yokohama 013
中華街の近くまでは何度も行っているのですが、今回、初体験です。
思ったより広域なのですね。
もうお腹ペコペコなんですが、、、お店がありすぎ。
「汚くて安いお店が美味しい」と聞いた事があるんですが、どの店も綺麗なんですが・・・
きっと、道を外れるとそういうのがあるんだろうな。
でも、迷子になったら困るし・・・。
で、今日は翠香園という広東料理のお店に入りました。
以前、ここの月餅を頂戴した事があって美味しかったのです。
料理の善し悪しが分からないのですが、手ごろ値段での基準にピッタリだったので。
080902_1244~01 080902_1251~01
ランチメニューの焼きビーフン。デザート付きで890円♪安い。
デザートのタピオカが美味しかった♪
お料理もまずまずでした。本当は、油っぽい中華って苦手なのですが、そんな私でも食べられました。

さて、お腹を満たしたので観光をちょっと。
道すがら、あちらこちらで「お姉さん、お姉さん栗どうぞ。美味しいよ」とやたらに試供品の天津甘栗を勧められる。
栗の季節にはちょっと早いような・・・。
空腹で歩いていたら、きっとその試供品でお腹が一杯になってしまうのではないかと思うくらいに声を掛けられました。

yokohama 016
こちら、横浜中華街関帝廊
三国志に出てくる関羽様・張飛・劉備三兄弟。この関羽氏が祭られています。
詳しくはhttp://www.yokohama-kanteibyo.com/index.htmlを読んでみてください。
yokohama 018 yokohama 019
日本の神社仏閣同様、狛犬が♪
なんかチャーミングなお顔ですね。
yokohama 017 yokohama 021 yokohama 020
日本の神社仏閣に比べると、とても華やかです。

さてさて、ここなんですが。。。
とても不思議なんです。ここに似たところ、一度夢の中で来た事があるのです。
そして、ここってお参りの仕方が決まっているんですが、、、
これ・・・知っている・・・
初めてなのに。
予知夢というやつですかね。ここに来るというのが運命に感じました。

元町・中華街駅から渋谷まで急行で四十分弱。近いですね。
また、遊び行こう♪


ランキング参加中♪ご協力宜しく^^