今日はお囃子のお稽古です。
前回のお稽古が七月八日でしたから・・・三週間も間が・・・。
このところ師匠はお忙しいご様子。
その多忙の中、稽古日を作って下さるのですからありがたい事です。
そう思うと、本当にお稽古していただくという事に対して積極的に一生懸命やらなきゃと思います。
私は、もともと怠け者体質ですから、“やらなければならない”という目標というか、課題というか、そういうものを持っていないと、すぐにのんべんたらりとした日常を送ってしまいます。
お稽古の間隔が今回のように超長いと・・・絶対にだらけちゃう。
そんな怠け心が起きないように、今回は自分の中の課題をいつもより大きく持って過ごしました。
自分のキャパを少し超えそうなくらいの課題を持って、とにかく頑張って次のお稽古に備えようと計画しました。
別に、師匠からの宿題ではないし、自分の中の自分勝手な課題なのですが、けっこう怠け者のわりに課題達成がなされていないと駄目なタイプの私。今回、ちょっと大きく課題を持ってしまったので。。。後半になって大変苦しくなっちゃいました。
そして、ギリギリセーフで課題達成。
これで安心してお稽古に行ける。(別に達成していなくても困らないのですが・・・)
さて、今日のお稽古と来週の土曜・日曜のお稽古が終わると、いよいよ会の下浚いです。
いやいや、本当に刻々と迫っているなぁ・・・。
まあ、会については、今となってはケセラセラ。
やるだけの事はやるけれど、過度に緊張しても仕方がないしなぁ。
さあ、今日もお稽古頑張ろう。