昨日は、母と本郷のお墓にお参り行きました。父が亡くなって七年。早いです。
さて、お寺さんは後楽園のすぐ近く。ちょっと足をのばして小石川後楽園を散歩していこうという事で昨日は、水戸家の上屋敷跡である小石川後楽園に行きました。
いやいや、お散歩日和。残念なのは、ほんのちょっとだけ梅に間に合わなかったし、また桜には早すぎた。
いやいや、大都会の田園風景と言う感じで良い場所でした。
癒しの空間ですね。

もっと写真はこちらをどうぞ♪
http://tenshi.yukigesho.com/koishikawa.html
帰りは飯田橋に出ましたが、飯田橋の大きな歩道橋・・・あれ、怖いです。
私は超高所恐怖症です。ですから、歩道橋とかあまりすきではありません。
あそこは、長いし人が大勢往来するので揺れるし・・・。
私は横断歩道は真ん中しか歩けないのですが、人が沢山往来するから隅に寄らなきゃいけない。
そんな事、絶対にできません。
死に物狂いで歩道橋の真ん中ぐらいまで行きましたが、恐怖がピークに達して腰が抜けてしまいました。
そして、子どものようにポロポロ泣き始めました。
・・・恥ずかしい・・・
最終的には、母に支えられて、
本当はもう一コーナー曲がって橋を渡らないと駅に着かないですが、
直進で向こう岸まで行って、あとは横断歩道を渡って駅に行きました。
・・・ちなみに・・・駅に行くほうの横断歩道はあるのですが、小石川から飯田橋方面に行く道に横断歩道はないのです。という事で、向こう岸に行くためには恐怖の歩道橋を渡るしかない。最悪なところです。