今日は夜勤明け。なのに帰宅してすぐに眠りにつけなかった私です。どうも、忙しかったせいかハイテンション。
二時くらいにやっとウトウトし始めた。[emoji:e-445]
次回のお稽古は25日。あと僅かですから、お稽古の日を目指して練習しなくちゃ。当初の予定では、三時くらいから練習をして、うーんたまにはたっぷり練習したいなんて思っていたのですが。なかなかうまくいかなものです。(*;_・)"ヾ(・_・*)ヨシヨシ♪
さて、当初の予定からだいぶ狂っちゃって、夜勤の疲れから目が覚めたのが夕方4時半すぎ。やばいじゃん。[emoji:v-12]
こんなんじゃ、いつもの日勤で帰ってきてからと変わらないくらいしか練習できないじゃん…。
と大慌てで、着替えて楽器を出したり準備をはじめました。
起きたてでまだ頭がボーッとしている。[emoji:v-39]
なんか、身体全体がまだ心地よい睡眠状態。心だけが練習しなくちゃと闘志を燃やしている状態。[emoji:e-269]なんか、心と身体のバランスが非常に悪い状態で練習を開始したのです。
なんかリズムがヘンテコリン…!?工エエェ(゜Д゜ ;)ェエエ工!?
心は身体を一生懸命に動かそうとしているんだけれど、体がぜんぜんいう事を聴いてくれない。
徐々に身体も覚醒してくれたのですが、一番寝起きが悪いのが声という事に今日初めて気が付きました。
なんか風邪を引いたわけでもないのに、思うような声が出てくれない。掛け声の音程が変…。
心は練習しなくちゃと燃えていたんですけれど、だんだんブルーになってきちゃいました。
という事で、今日は非常にいい加減な練習しかできなかった。
なんかこんな練習方法では、返って下手になるような…。
さてさて、今日はジメジメしていたにも関わらず、小鼓ちゃんたちはなぜか乾燥傾向にあって音の調節がとても難しかったです。
本当に、小鼓という楽器自体が奥深い楽器です。安直にジメジメしているから皮も湿潤していていいだろうなんて思っちゃうのは間違えのようです。