

先日、ヤフオクを観ていて
蒔絵が気に入って落札をした。
なすとか瓢の蒔絵は、『生る』→『鳴る』という縁起を担いだ蒔絵というのを聞いた事がある。
あまり良い塗りではないのですがね。。。
材質、桜?・・・
まあ、実際に手にすると色々とあるんですが、、、、
まあ、私が落札できたレベルのものです。おもちゃみたいなものです。
でも、さっそく♪
軽いのでコバちゃんの皮では胴が負けてしまいました。まさちゃんの皮でまずまずかな。
まあ、ヤフオクに出るような小鼓は楽器として疑問の多いものが多いように思いますが(特に私が落札するレベルのもの)、しかし・・・されど小鼓なんですよね。
こういった胴を華道などをなさっている人が入手・・・花瓶にしちゃうそうです。
またまた、二つに切られて器に変身とか・・・。
何か悲しい話しです。