もう、今日は晦日ですね。
以前、芝居で樋口一葉の「大つごもり」のお峰という役をやった事があります。
舞台は年の瀬、確か12月29日のお話だったと思います。
大店に奉公するお峰。実家が謝金の返済に困っているというので、奉公先の主人にお金を貸してほしいと頼むのですが、断られてしまって、とうとうお峰はお店のお金を盗んでしまう。。。そういったお話です。
昔は、年末というと様々なツケ払いの返済があって大変だった様です。ですから、こういったお峰のようにお店のお金に手を付けてしまったり、遊興の里に身を落としてしまうような人がけっこう大勢いたのではないでしょうか。
薄給でいつも質素なお正月を迎えているのですが、毎年毎年、無事に新年を迎える事が出来ているのですから幸せなんだなぁ。と思います。
年末というと、今でも新年に迎えるにあたって大変な方がいらっしゃる。ですから、師走って犯罪が多いのですよね。
そんな犯罪を犯さなければ新年を迎えられない、そんな生活ではないのですから、その方々に比べて恵まれているんですよね。
上を見たらキリがないし、下を見ても同じ事。
よく母に、
「仕事ができて、好きなお囃子をやったり演奏会に行ったり、好きなものを買ったりできるのだから、他者から見れば恵まれていると思われるわよ」
と言われます。
確かに。。。世の中にはお稽古事をしたくても出来ない人はいるしね、仕事したくても仕事がない人がいる。それを思えば恵まれていますよね。
ネットを通してですが、今年も大勢のお友達を得る事ができました。本当に幸せです。
この幸せが来年も続きますように。
さて、今日は夜勤です。
つまり大晦日ギリギリまで仕事。けれど、新年はお休みで迎えられます。
元旦・二日は初詣や福袋の買出しと色々楽しみたいと思います。
さて、お稽古はじめは来年は・・・七日からです。
来年はどんな年になるのかしら。
仕事にお稽古。来年も変わらずパワフルに過ごしたいと思います。
そうそう、皆様。
いつもご愛読ありがとうございますm(_ _)m
来年も何卒宜しくお願いいたします。