暑いので、浴衣にしようかと思いましたが、やっぱり着物でお稽古に行きました。
でも、すごい暑さで、やっぱり浴衣にすれば良かったと少し後悔しました。
暑い中、歩いたので師匠宅に着いた時はすっかり茹でfuyusunでした。もう、体の芯からホクホクという感じです。涼しいお稽古場に通されて、とっても気持ちがいいのに、汗がなかなか収まってくれなくて困ってしまいました。
そて、『君が代松竹梅』の太鼓は太鼓地まで行きました。
担ぎ撥の担ぎ方がヘンテコリンと注意されました。細かな点が非常にいい加減な私。
いただけない・・・
とにかく、いただけない。
師匠のように、柔らかで上品な太鼓が打てるようになりたい。まだまだ、果てしなく向こうにその目標は存在する。。。がんばろ^^
小鼓は、今日から『月の巻』です。虫の合方あたりまで行きました。
エアコンをガンガン掛けると小鼓が張り気味になってしまいます。
エアコンかけなきゃ、反対にボコボコになるだろうし、小鼓というのは本当にわがままな楽器ですね。
さて、次のお稽古は日曜日♪
頑張って復習してお伺いします^^

にほんブログ村
↑
ランキング参加中
ワンクリックのご協力お願いいたします。