貴重な? | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

ohana 006
近所にナツツバキが咲いていました。
冬の椿とはまた趣きが違っていいですね。
ohana 010
働き者のミツバチが一生懸命に、ナツツバキの密を集めていました。
そうそう、最近、このミツバチが少なくなっているんですってね。
都会人にとってはミツバチなんてピンと来ませんが、実は人間にとって切実なんですって。
アインシュタインは、この世の中にミツバチがいなくなったら人類は滅亡すると言ったそうな。
それはどうしてか・・・
ミツバチが密を吸っている時に、身体に花粉が付くんですね。それをあちらこちらでばら撒いて受粉。この過程がないと実というものが生らないのだそうです。
人間の手でやれば・・・
なかなか、そうもいかず、
人間の手で受粉を行うと、どうも奇形の実が出来ちゃうようです。
自然というのは、良くできているものです。

ohana 001
ヤマモモ発見。
ついこの間、綺麗な花を楽しませてくれていましたが、もう、実の生る季節なのですね。

ohana 016 jindaiji 004
やっぱり、この季節は紫陽花の季節ですね。
紫陽花も色々ですね。色とりどり目を楽しませてくれています。
ohana 011
たぶんこれは朝鮮朝顔だと思います。
猛毒なので、この花をみたらむやみやたら触らない方が・・・
ohana 003
ホタルブクロですね。可愛い♪
なんか雨が降らなくても、この季節はうっとおしいのですが、
こういった季節のお花が和ましてくれますね。

そうそう、
ohana 015
これなんでしょうね。
なんかウルトラマンの怪獣で似たようなのが・・・
ああ、あれは模様か・・・(汗)
思わず、綺麗だけれど妖怪みたいな君に吃驚。写真を撮っちゃいました。