さて、今月のお囃子のお稽古は中旬以降まで無いので、なんかちょっぴり気が抜けています。
けれど、プライベートfuyusunとしてはちょっぴり淋しい今月ですが、ナースfuyusunは病院を移って毎日慣れない環境でヘトヘトなので全体的に考えると、プライベートも仕事も手一杯の状態だと、きっと今頃寝込んじゃっているんじゃないでしょうか。それを考えると、師匠のお仕事が忙しくて良かったかもなんて思う私でした。
さて、本日はお休み♪
仕事の日は、とにかく時間的な問題で課題曲のお稽古でやっとなんですが、お休みの日はゆっくり色々できるので楽しいです。
ざっと「五郎」の練習をして、太鼓の課題を。。。
どうも、太鼓はキザミがいつまで経っても上手にできません。
“右・左・右・左”と平坦にリズムを刻まなきゃいけないのに、なんかビッコタンビッコタンとしていて変な感じ。
たぶん微妙に左バチが遅くて、微妙に右バチが速いような感じが・・・。
さて、小鼓の練習では、本日の門前の小僧の選択曲は「竹生島」にしました。
私の大皮デビュー曲です。
前半に小鼓の打ち合わせが入りますが、ほとんどトッタンバージョンでトッタンのお勉強には最高の曲です。
「一度習った手(単語)は絶対に見ら付いていなければならない」と亡くなった大皮の師匠に耳に胼胝ができるほど言われていましたが。。。ちょっとやばい。
“踊り道行止め”という手がどこかに行ってしまっていました。
考えてみたら、一昨年に習った「新曲浦島」に出てきて以来の単語ですから・・・。
なんて言い訳しちゃっていますが。。。
いかに復習していないかがバレバレです。
こんなんじゃいけないですね。
まだまだ時間があると思っていましたが、今度の日曜日がお稽古日。。。
頑張って練習しなくちゃ。