いかにも梅雨です。
以前は梅雨というと、その湿度の高さに喜んでいた小鼓君。
けれど、今年は何か我侭を言っている。
どうも鳴りが悪い。。。
春頃の方がずっと良い音がしていた。。。
どうも、うちの小鼓君はメリ過ぎを好まなくなってしまったようです。
小鼓の皮も本当は夏バージョンと冬バージョンの二種類を持つべきのようです。
・・・
新調ではなくて・・・
つまり、若いけれどバリバリ若すぎる皮でないものを夏に用意するべきのようです。
「お金に糸目をつけなければ、すぐに見つかるよ」
と師匠が軽く仰っていましたが。。。まあ相場が良く分かりませんが、まず今の私には「じゃあ。。。」とは言える額ではない事が想像できますので・・・
辛いところですね。
でも。。。でも。。。夏バージョンの皮が欲しいなぁ。
じゃないと、冬バージョンに変身してしまった小鼓君が可哀想でなりません。
家には、この小鼓君以外にもありますが・・・
どれも、この季節を好まない我侭娘たちばかりのようで、ピンとくる音がしません。
組みなおした新調の皮も。。。
どうも裏と表のバランスが悪くて音が悪いので使う気にならないし。。。
パウンちゃんは、この小鼓君よりめっている皮なので当然音が悪い。。。
はあ・・・悩ましいです。
さてさて、本日のお稽古。
難題抱えての約二週間。頑張って練習して臨んだのですが、いやいや思うようには行かないものです。
唱歌を間違って覚えているし。。。私って本当にバカです。
久々にパニックを起こしてしまいました。
最近は仕事的にも悩ましい事があったり。。。
お囃子でも悩ましい課題が一杯。。。
はあ。。。悩ましい梅雨でちょっと憂鬱です。
ついついこういう気分の時は食に走ってしまうので、これもまたまた問題です。

↑
ブログランキングに登録中
あなたの清き一票を宜しくお願いいたします。