各流派合同新春舞踊大会 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今年も、1/5~1/8の四日間。国立小劇場にて新春舞踊大会が開催されています。
若手の方々が舞踊家として巣立つ登竜門のような舞踊会。
毎年、各流派の優秀な方々がこの舞台で舞われます。

さて、今年は知人が出演。昨年と違い、応援する人がいるという事は楽しいのです。
昨年は何日目に行ったんだっけ・・・。忘れちゃったけれど、、、
昨年よりも、今年の方がレベルが高かったような気がします。
出し物のせいかな??!
頑張り屋の知人。緊張したのかな?!すごっく可愛かったし、もともと踊りの上手な彼女・・・
なのにすごっく緊張していたみたい。

さて、今日の地方さん。
長唄は東音会。三味線の担当はMY師匠でした。そういえば、去年も師匠の受け持ちの日に観に行ったなぁ。
お囃子もMY師匠が出演されていました。
今日も、師匠の太鼓を打つ姿。目に焼き付けようと努力したのですが・・・
ダメだ。家に帰って鏡の前で練習。あれっ?こうだっけ?ああだっけ?ちっとも師匠のようなフォームにならない。困ったものです。
さて、清元の太夫さんで、母の古くからの友人の方が出演されていました。
今日は顔を知った方ばかりが出演されている♪楽しい♪
こういう偶然はありがたいものです。

さて、明日も国立。
本当に贅沢ですね。はい♪お正月ですもの。
この日を楽しみに元旦から働いていました♪