残暑の中のお稽古 | fuyusunのfree time

fuyusunのfree time

長唄などの邦楽をこよなく愛する看護師のfuyusunです。
ナースの仮面を脱いだ、fuyusunの日常を綴っています。

今日は爽やかでしたが、けっこう残暑厳しい感じでした。
昨日は単衣の着物でも爽やかに過ごせたけれど、今日は汗が流れました。
まあ、昨日と運動量違いますが・・・。

小鼓は『供奴』で、今日は最後まで行きました。
掛け声を掛ける場所が今ひとつです。
「えっ、こんなとこにも掛け声あるの?!」という感じ。しかし、過去を振り返るとあった気もします。
この曲の足拍子の合方は、三味線と小鼓の掛け合い。とっても楽しいです。
私はまだ人が描いた線のうえをなぞっている過ぎないですが、自分の味の素を加えられるようになったら、カッコいいだろうなと妄想です。
次回のお稽古が上げ浚いになりそうですが・・・
もう一度、掛け声の箇所を確認しなくちゃな。
供奴、されど供奴・・・という曲ですね。

太鼓は『月の巻』二回目です。
いきなり「そこは昨日と同じでね」・・・はははっ♪修正しておいて良かった。なんとなくそう来ると思ったから。しかし、イージーミスです。いきなり手の狂言鞨鼓ってなんだっけと混線を起こしてしまいました。たまに、いろいろな手が混線して変な事になります。
この曲は、太鼓の打つ部分が結構あるので
まだまだ仕上がるまで、時間が掛かりそうです。
楽しいからよいですが、寒くなる前に上がりたいものです。
苦手な太鼓なんですが、最近、ちょっぴり楽しくなってきました。

しかし・・・
去年の秋に禁煙して、それで体重増加傾向に。
今年、二月に骨折して運動不足で、更にデブの道・・・
この七月はギックリ腰で・・・
はあ、まじ痩せないと正座が厳しいかも。