家を出れる時は大雨だったのに、途中からお日様が照ってきて暑かったですね。
寒いと思って薄手のセーターにしたのですが、暑くて汗だくでした。
帰りは傘いらず。お稽古の録音聞いていたので、傘・・・電車の中に忘れてしまいました。
水玉のお気に入りだったのに(涙)
さて、太鼓は『二つ巴』。段切れ突入したので次回が上げ浚いです。
お囃子って、
すんなり流れているところというのは、手さえ覚えちゃえば大したことはないと思うのですが、
締まって乗ってというような緩急のあるようなところは難しいです。
眼で確認できればよいですが。。。後ろに目はないですしね。。。
危ないところは逃げなくちゃいけないですね。
また流れていたのに突然締まるところも、「勝手に」ではいけませんね。
こういうところが邦楽の難しさだと思います。
小鼓は久々の『勧進帳』です。
こういう曲はこの曲に集中してお勉強したいのですが、時期がね。。。
会があったりでちょっとね・・・。
来月は川崎に向けての曲をみていただくという感じになるので、またまた『勧進帳』はしばらくお預けだなぁ。さみしい・・・。
今日は小鼓がめりめりでした。もう秋だというのにこんなんでいいのでしょうか?!
異常気象ですね。