土曜日は、ボーくんにとっては、保育園最後のクリスマス会でした。
まぁ、来年以降も、イーくんのクリスマス会を一緒に見に行くとは思うのですが。
年長さんは、クリスマス会も、劇、英語の歌、合奏と大忙し。
中でも、劇は、クリスマス会の場合、年長さんだけだし、
台詞のある劇は初めて(年中さんのときは、劇のセリフやナレーション、効果音も入った音源をもとに、
子供たちが踊ったり動いたりする劇なのです)なので、
演劇大好きなボーくんは気合いが入っていました。
演目は、赤鼻のトナカイ。
サンタやりたかったけど、トナカイになった~とボーくんが言うので、
いや、サンタより主役感あるのになぁ~と思っていました。
ところが、結構本気でサンタ役をやりたかったようで、サンタのセリフを家で教えてくれるわ、
本番数日前、先生がサンタ役の子がふざけていたので、じゃあ交代してくれる人、と
他の子に聞いたら、ボーくんが、はいっと手を挙げるわ(笑)、
随所でサンタ役を虎視眈々と狙っていました

先生も、出番もセリフの数も、トナカイの方が多い位なんですけどね~と苦笑するほど。
でも、本番はかっこよくトナカイになりきっていましたよ~。
最初は少し声が小さめでしたが、2回目のセリフは大声で言えていて振りもばっちりでした

歌も、英語なのに、きちんと大声で歌えていたし、合奏も、鍵盤ハーモニカを間違えずに吹けていました。
ちなみに、合奏の楽器は、たまたま、これまでクリスマス会、生活発表会の計五回やっていますが、
すべて違う楽器に当たっており、ボーくんは、次は(これまでやってない)鉄琴か木琴がいいな、と
もう3月の生活発表会に向けてギラギラしています(笑)。
いや、これまでのタンバリン、カスタネット、鈴、トライアングル、鍵盤ハーモニカに比べ、各1名の鉄琴木琴はかなり競争率高そうだよ…?
担任の先生にも、ボーくん、どんどん自信を持って参加できるようになってますよ、と
言っていただいたので、このまま3月まで頑張ってね!