野口です。
ハワイでのインターネット接続(主にiPhone利用)をパッと考えると、
1.ホテルのインターネット回線を利用する。
2.携帯電話キャリアの海外パケット放題(例ソフトバンク)を利用する。
3.グローバルデータのサービスを利用する。
4.インターネットカフェを利用する。
5.知人が居れば借りる。
などの選択肢があります。
私の場合、金額の足し算だけで比較したのではなく、滞在中のインターネット・スタイルとスケジュールに照らし合わせて3番を選びました。
少し補足説明をしておきますね。
まず、ホテルに滞在する場合、詳細は各ホテルのサイトをチェックしたり問い合わせた方が確実ですが、殆どの場合、インターネット環境はあります。部屋まで来ているかどうか、有料か無料かの違いもありますが、全く無くて困るということは無いはずです。
参考までに、私たちが宿泊したホテルでは、部屋には有料の有線LANがあり、ロビーやプールサイドでは無償の無線LANが使えました。
もっと分かりやすく書くと、インターネットを使いたいたびにプールサイドに行けば、金銭の負担無くインターネットにアクセスできます。パソコンを持っていってメールチェックする、なんてのも、少し手間さえかければ無料で済ませることができます。
しかし、小さな子供を連れている身としては、毎回、部屋を出るのは現実的では無いんです。
例えば、昼寝をしてしまった子供を部屋に残していくのは、アメリカの法律では罪になります(参考ページ)。まあ法律が無くても、良くないことですね。
では、子供をプールで遊ばせながらプールサイドでネットで調べ物・・・これも子供が小学校高学年以上ならいいですが、そうでない場合は、同じ空間に居ても実際は子守してないのも一緒です。
そう考えると、ホテルの部屋からのインターネットアクセスが一番なんです。また、iPhoneとノートパソコンからのアクセス、街中など外出中もiPhoneでアクセスなどを考えると、支払いを一箇所に集中させたほうが、トータル費用も安く済みます。
デメリットとしては、
1.バッテリー問題
2.回線速度
3.申し込み、受取、返却の手間
しかし、エネループのレンタルも同時に行えますし、四六時中、iPhoneを使っている訳ではありませんので、部屋に戻って一息ついているタイミングで充電すれば、ストレス無く使うことができました。
回線速度も、比べてしまうとLAN環境の方が速いですが、動画を見るわけではありませんので、気になりません。
申し込みもインターネットで行えますし、受取/返却も空港でできます(※)。時間に余裕を持って空港に行ければ特に面倒でもありません。
※受取/返却ができる空港はサイトでご確認下さい。
ちなみに、このMiFiの情報はさとさんから頂きました。渡航前に貴重な情報提供、感謝します。お陰で、向こうで快適にインターネットが使えました。