野口です。
9月に入ってもこうも暑さが続いていると、常夏の島ハワイに避暑に行ってきた錯覚を起こします。
さて、ハワイでもiPhoneは大活躍でした。
※街中でiPhoneを使って地図を見たり、集めた情報をチェックしたり。
例えば、ガイドブックに載っている地図って、結構アバウトだったりします。また、お店が移動していたり、掲載時とのタイムラグがあったりして、余計な時間を使ってしまうことも。
そんな時は事前に地図で調べてから向かい、迷ったら人に聞くのが、手間がかからない方法です。
また、事前にチェックしたURLをまとめてアップしておいたり(自分でサーバアップのスキルが無い人はブログで代用できます)、PDFファイルがあればそれをiPhone内に保存しておいたりと、時間の無い旅には大助かりです。
もちろん旅なので、現地で流れに身を任せるのもありです。私も、できればその方が好きです。
しかし、今回のハワイ旅のように、目的(挙式参列)が別にあったり、小さい子を連れての旅の場合は、ある程度の計画性が無いと、やりたい事が何もできなかったという事態になりかねません。
また、今回のレンタカーを借りてのノース・ショア方面へのドライブは、それこそ現地での雰囲気、流れで決めました。
そんな急な予定変更にも、iPhone経由でのネット検索を使った直前の作戦会議、カーナビ代わりのiPhone、デジカメ代わりのiPhoneと、本当にオールマイティな活躍をしてくれました。
贅沢なノンビリぶらり旅ができる人にはお勧めしませんが、何かしら制限がある旅に行かれる方は、ハワイに限らずiPhoneはお勧めですよ。