こんにちは宮城からの自主避難者、ヒラPです。

昨日は会社をお休みして、病院へ
甲状腺検査に行って来ました。

避難者をまとめて検査してくれるということで、
福島からの子供とそのお母さんでごった返してました。

甲状腺への異常は、女性、子供に特に多いらしいので
避難者のお母さんは本当に心配な事と思います。

10月に、長野県で行われた検査の結果についても
ほとんどの方が知ってました。

----

その一方で、成人男性である自分は、浮いてましたね~
まして自分、福島でなく、宮城出身ですし。

自分は避難者の中でも特に大げさな人間だったのか、と
ちょっと恥ずかしさを感じてしまいました。

たとえ成人男性だろーと、発病リスクはゼロでは無いし、
経済面で一家の生活を担っている以上、
検査でハッキリさせるのは、悪い事でも何でもないんですけどね。

どうにもこうにも、自主避難からこっち、卑屈になりがち?

----

ともかく、ウチは夫婦揃って「異常なし」で一安心しました。
・・・しかし、異常が見つかった人もチラホラいたそうです。
(あくまで、人づての噂ですが)

その結果自体、残念なことではありますが、
福島や近県に住み続け、検査も受けず、
ただ病状が進行している方も一定数いると思いますので、

そういった状況に比べれば、(異常が)見つかって良かった、
ぐらいに考えた方がいいかもしれません。

「他人の不幸と比べて自分の幸せを喜ぶ」というつもりではないです。
「何でも前向きに捉えて、強く生きていこう」という考えです。

----

今日の札幌は豪雪です。
いかにも「厳しい自然、環境との戦い」といった風情です。

けれど、こちらに引っ越してきて本当に良かったと思います。
検査の結果を受けて、改めてそう感じました。
まだ前日ですがメリークリスマス!
明日はお休みのヒラPです!

さて、ブログのネタどうしようかと思いまして、
「世界各国のクリスマスってどうなんだろう?」
という視点から、調べてみました。


■キリスト教圏

ヨーロッパや北欧、アメリカ、オーストラリアなどの英語圏は
まあ、普通にお祝いですね。

祝い方はそれぞれですが、たいてい仕事はお休みで、
教会で礼拝をしたり、パーティをしたりといった、
日本人でもイメージしやすい「クリスマス」の過ごし方です。


■非キリスト教圏

共産圏である中国や
国民ほとんどがヒンズー教であるインド
イスラム教が基本のUAE
そして宗教がゴッタ煮の我らが日本

そういった地域でも、商業化、国際化のおかげで
上海やデリー、ドバイなどの都市圏では、
普通にクリスマスらしいデコレーションやイルミネーションが施され
商業的クリスマスイベントが繰り広げられているようです。
お休みになっている国も多いようです。

基本的に、人類みなお祭りが好きなんだなあ、と
そう思いました。


----------

・・・分かりやすくまとめようと思ったら、
すんごい雑で乱暴で簡単で面白みの無い内容になってしまったかも?

実際には、各国で色々違う点があって、面白いんですけどね。
その分、収集がつかなくなってしまいますw

連休でお時間のある方は、
ご自分でも調べてみるといいかもしれませんね。


クリスマス 各国の検索結果

こんにちはヒラPです。

今日からの3連休を、大掃除にあてる方も
けっこーいるんじゃないかと思います。

自分もそのクチです。
と言っても、僕の場合は、仕事が終わってからですが・・・

そんな年末大掃除でいらなくなった各種不用品の処分、
ゴミ屋敷の大掃除、
忙しすぎて出来ない整理整頓、

そういった、大変で、時間のかかる作業を
片付けのプロである我々にお手伝いさせて下さい!

ご依頼者は見ているだけで、お部屋が片付いちゃいます。

大型家具の処分
電化製品の処分
ゴミ屋敷の片付け


お値段も、その道のプロがやるわりには、安いです。
お見積り無料ですし、他社見積りを元に交渉も可能です。

年末だろうと大晦日だろうと、ご遠慮なくお問合せ下さい。
こんにちは、ヒラPです!


気づけばクリスマスまであと二日。

お歳暮の時期まっさかりです。


一般的にお歳暮の時期は、

12月上旬から25日頃まで
と言われています。



さて、頂いたお歳暮の量、中身によっては、

ご家庭で消費しきれない、使い切れない場合もあると思います。



そのまま捨ててしまったり、他の人にタダで譲ってしまったりするよりは、

海外の、日本にあこがれる方々の手に渡してはいかがでしょう。



$大型ゴミ・粗大ゴミの出張回収廃棄処分を行う会社で働く震災避難者のブログ


弊社では、色々なお歳暮を買取り、それをタイやフィリピンなどに輸出し、

現地のお客様に格安で提供しています。



せっけん、タオル、保存食品、その他

日本では大量生産の不用品でも、現地では大変喜ばれます。



どうせ捨てるぐらいなら、

他人に心から喜ばれて、

少しでも収入になって、

日本の宣伝にもなる、

こういったリサイクルに活用した方が、

贈り主の方の気持ちにも報いられるのでは無いでしょうか。



お歳暮はこちらの店舗で買取しています。

札幌のリサイクルショップ・モノココ
ヒラPです。

また、別ブログに原発関連記事書いてきました。

東京電力に税金2兆円投入して実質国有化するんですって。
http://fuyouhinkaisyu.com/blog/?p=1733


国有化には賛成です。

ただ、できれば脱原発したい派なので、
原発再稼動が前提で、そのためのコストとして
2兆円のうちいくらかを使う、というのは嫌です。

それでもなお、被害者への賠償を粛々と進める為に
今回の措置は必要だったと思います。

ちなみに僕自身は、東電が定める所の賠償対象地域住民でないので
(今の所は)賠償してもらう権利も、そのつもりも無いです。

こんにちは、ヒラPです。

WindowsXPなどのPCを使っていると、
こういった表示が出ることがあります。

$大型ゴミ・粗大ゴミの出張回収廃棄処分を行う会社で働く震災避難者のブログ

-------

普通の方は、「メモリが"read"になることはできませんでした」なんて
言われても、サッパリ分からないですよね。

なんでこんな意味不明な文章になるのか分析している人もいますが、
内容はかなりPCに詳しい人向けで、非常に難しいです。

ここでは、理由や事情などの分析は他の方に譲って、一番肝心な、
「どうすれば問題が解決するのか?」ということについて述べます。

-------

■問題の切り分けをしよう

まず大きく分けて、
ソフトウェアの問題か、ハードウェアの問題か。
その両方がありえます。

Yahoo知恵袋や、教えて!Goo等では、
「それはこのソフトのコレが問題です!!!」と
最初から断定しちゃってる回答者の方もいますが、
実際には、ケースバイケースです。

まあ、中には運良くその解決方法が"当たり"の人も
いるとは思いますが、あまりスマートな解決とはいえません。

手順を追って、原因を特定していきましょう。


■ハードルの低い方から試す・ハードウェア編

先にハードウェアの問題を疑う場合、
内臓メモリーを新しいものに交換しましょう。
内臓メモリーは今ずいぶん安くなっていますしね。

以前から「メモリー不足です」という表示が出ていたとか、
最近、急な停電で強制シャットダウンがあったとか、
メモリーが関係している・故障を疑う理由があれば、まずコレですね。

メモリー交換しても同様のエラーが出たら、
もう一方のソフトウェア関連について疑います。

---------

■ハードルの低い方から試す・ソフトウェア編

お金をかけたくない!という場合や、
できるだけのことを先にやってしまいたい!という方は、
先に、ソフトウェア面でのトラブル対応をしてみましょう。

「メモリはreadになることはできませんでした」という文章で検索すると、
・WindowsとOfficeをアップデートする
・IME周りのプログラム設定を変える
・最近入れたプログラムを削除したら?
・システムの復元
・OSリカバリ(再インストール)

などなど、沢山の対応方法が出てきます。
片っ端から試してもいいですが、

一番確実なのは「OSのリカバリインストール」です。
データの保全など、大変な作業ではありますが、

素人の場合、最初からリカバリ前提で作業をしたほうが
結果的に解決までの時間が短くなることがほとんどです。
(リカバリの仕方についてパソコンに詳細な手順書が付いてますしね)

---------

■それでも直らなかったら

メモリを取り替えてもエラーが出る。(ハードウェア)
OSをリカバリしてもエラーが出る。(ソフトウェア)

そうしたら、もう片方の原因である疑いが濃厚だ!
ということで、もう片方の対処を試しましょう。

・・・はじめから特定できればラクですけどね。
症状からだけで、原因を見極めるのは、難しいです。

プロであれば、とっとと部品を交換したり
リカバリーをかけてみたりして、それで様子を
見たほうが早いと、経験上分かっています。

---------

■それでもそれでも直らなかったら

自分で出来ることをとことんやっても、直らないことはあります。

メモリー本体でなく、メモリースロット(差込口)の方が壊れているとか、
実はハードディスク側の問題だったとか、設定が間違っていたとか、
事前に想定がしづらい、マニアックな原因であるケースも、多々あります。

そういった場合は、プロに依頼しましょう。
あるいは初めから、依頼してしまいましょう。
その方が、かえって時間と費用の節約になることもあります。


-------

ピアノ・エレクトーン・アナログテレビなどの大型家具の処分、
不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。

お問い合せはこちら【0120-797-532】
不用品処分札幌
ヒラPです。

年の瀬になると、遺品整理のご依頼が増えます。

---

札幌の冬は厳しいです。
東北から来た自分でさえ、気をつけないと
すぐに体調を崩してしまいます。

「冬」の危険性は、温度だけではありません。

防寒対策以外にも、
暖房器具による中毒や火事などの事故
路面凍結による転倒、自動車事故
雪庇(せっぴ)や氷柱(つらら)による事故

これらの事にも注意が必要です。

---

私と違って、昔から北海道に暮らしている方には、
常識かもしれませんが・・・

それでもなお、こういった理由で亡くなってしまった方、
そのご遺族の方と触れる機会が最近は多かったため、
つい書いてしまいました。



---


札幌で遺品整理業者をお探しの際は、弊社へご連絡下さい。
大事なご遺品の保存方法、お焚き上げの仕方、
できるだけ高価での売却など、ご相談承ります。
こんにちは、ヒラPです。

最近、放射性物質による海洋汚染のニュースが増えてきました。

そこで、別ブログで

海への放射性物質の流出と、影響についてのまとめ


という記事をポストしました。
よろしければご覧になってください。


---------

ようやく、そちらに目を向けられるようになってきたか・・・
という感想です。

我が家では、震災後から、海産物を避けてきました。
しかし「風評被害」と非難されることを恐れて、公言しませんでした。
でも今回は、ぶっちゃけた所を書いておきました。

ご意見などありましたら、元記事の方へお願いいたします。
・・・と、思っている方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。



心のどこかで「いつかどうにかしなくちゃ」と思ってはいても、

あくまでそれは自分自身の生活態度の問題で、

他人に対しての迷惑行為では無い、と、

実際にそう主張されるお客様もいます。



ですがはっきり言って、それは間違いです。



<記事の続きはこちらから>
おはようございます。
ヒラPです!

パソコンの動作が遅い!
起動が遅い!
インターネットが遅い!
・・・そういうご相談も良く受け付けます。


「パソコンが遅くなる理由」には
色々な要素が関わってきますが、

まず一番最初にチェックして頂きたいことがあります。
経験上、よくある原因がコレです。

----------------------------

それは

「Windows Update(ウィンドウズアップデート)」
または「Microsoft Update」をきちんとしているかどうか


ということ。

----------------------------

この作業をせず、ずっと放っておくと
パソコンの起動などが遅くなる原因の一つになることがあります。

パソコンのメンテナンス管理の中でも、かなり重要な作業です。
情報セキュリティの面でも、「必ず」やって欲しいことでもあります。

やっている人はちゃんとやっているんですが
知らない人はとことん知らないことでもあります。
何せ、パソコン付属の説明書でも、書いていない事が多いですからね・・・


ウィンドウズアップデートはこちらから


そして、パソコン起動時に、「更新の準備が出来ました」「アップデートしますか?」
などの表示が出た場合は、素直に「はい」のボタンを押して下さい。

面倒だから、何だか分からないから、怖いから、と放置すればするほど
パソコンの動作や起動が遅くなっていきます。