こんにちはヒラPです。

「自作のPCから異音がする」
ということでお伺いしてきました。

結論から言うと、
内部の配線が甘かったために、
冷却ファンの羽根にケーブルが当たっていました。

コード類がファンに干渉しないように
配線しなおして、作業完了。


パソコンから異音がする場合は、
たいてい、「回転する部品」のどれかが原因です。
(ハードディスク、冷却ファン、光学ドライブなど)

玄人になると、音を聞いただけで大体の原因が分かります。


パソコンの事で困ったらご連絡下さい。
札幌でも圧倒的に安い料金でお伺いしています。
ヒラPです。

数日前、TwitterやFacebookを中心に
こんな噂が流れてました。

「福島での放射線量が増えている」
「それに伴って札幌でも○○mSvに放射線量が上がっている」

・・・え、本当?

------------------------------------

普段の札幌が 0.04uSv(マイクロシーベルト)とか、そんなレベルなので
ミリシーベルト単位で降っているというのが本当なら、普段の何万倍って話です。
事実なら怖い話です。

聞いた時、自分は嘘くさいな~とは思いましたが、
いちおう念のために調べてみたところ…

やっぱり、それらしい情報ソースは見つかりませんでした。
公開されている測定数値を見る限り、札幌は普段通りっぽいですね。

(僕が見つけていないだけで、実際にそういうソースがあるなら、
見つけた方、教えて下さい)

------------------------------------

今回の噂は、ネットユーザーを煽るための記事、あるいは
根拠のあいまいな、思い込みの情報が元なんじゃないかと思います。

「なぜかマスコミでは報道されない!!!」とか
「東電・政府は嘘つきだ!!!」などの煽り文句がついた記事など
よく見かけますが、そういう情報には、
自分は、ちょっと注意して(疑って)接するようにしています。



私はどちらかというとリスクは高めに判断するタイプですが、
何でもかんでも真に受けてたら、とても生活できません。

どんな思惑があろうと、情報を発信する人は
「情報は正確であるべき」という前提にたって発信して欲しいです。

『パニックを抑えるために小さめに言っておこう』
『国民の健康を守るために大げさに言っておこう』

どっちもノーセンキューです。


※こんなこと言ってますが、私の集めた情報が間違っている可能性もあります。危険な数値などの情報がありましたら、情報をお寄せ頂けると助かります。記事も修正します。


------------------------------------

■参考にしたURL

・全国の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/

・北海道(札幌市)の空間放射線量率及び水道水と降下物の放射能濃度
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/eiken_housyanou/eiken_housyanou.htm

・放射線モニタリング情報(文部科学省)
http://radioactivity.mext.go.jp/ja/monitoring_by_prefecture_fallout/2011/12/index.html

・放射線計測サイト
http://geiger.maido3.com/


---------


不用品処分札幌
不要品処分・遺品回収・パソコンサポートその他様々なご要望にお応えします。
お問い合せはこちら【0120-797-532】
こんにちは。ヒラPです。

自分はパソコンオタクです。

機械[ハードウェア]だけでなく、
中身[ソフトウェア]も好きですし、
IT関連サービスは大体気になる・興味を持つタイプです。


だから、Mixi、Twitter、Facebookなどの
いわゆる「ソーシャルネットワークサービス」も
一通り体験済み、というか、活用しまくってます。

とりわけ、今日本でいちばん流行っているのはTwitterですね。
残念ながらMixiはやや下火になってきてますし、
Facebookも爆発的に伸びてきてはいますが、
「実名登録」が前提のためか、Twitterほどは浸透してない様子。

-----

今回は、そんなTwitterについて。
どうすればフォロワーさんが増えるか、について書きます。
やっぱり繋がりが広がった方が、色々と楽しいですからね。

※今回の記事は、これからTwitterを始める方、
またはフォロワーさんがまだ少ない方向けです。


■まずはこちらからフォロー

基本は、まずこちらから、誰かをフォローすることです。
そして相手の方から「フォロー返し」されることを期待します。
その際のポイント。

・プロフィールに、趣味や自分の興味のある分野を書いておく
・フォローする相手は、趣味や興味の合う人を探して、フォローする。
(Twitterの最上段には検索欄がありますよね)
・アイコンは、好感を持てるものにする。
(いくら気を引きたくとも、嘘や、著作権侵害アイコンはやめましょう)
・フォローするだけでなく、相手のつぶやきにコメントをする

こういった気遣いで、フォロー返しされる確率を上げることができます。

-----

これが基本です。

次は何か有益なつぶやきをして、
色んな人に拡散(RT)してもらう事が次のステップになりますが、
ある程度のフォロワーさんがついていないと拡散効果も薄いですしね。



この記事がある程度好評なようでしたら、
様々な上級テクニックや、便利なTwitterツールを紹介しようと思います。


--------

パソコンのサポートも承ります
こんにちはヒラPです。

札幌の積雪、すごいですね。

降る量も、積もる量も、そして除雪で排除される量も
想像以上でした。

降らす方も凄いですが、
それをどんどん除雪してしまう
札幌市の行政、各市民のマンパワーに驚きました。

おかげで、東北からの避難民でも
冬でもそう生活に困ることはないですね。


僕がこちらで購入した雪対策グッズは

・丈の長い温かいブーツ(SEIYUで2,500円)
・自動車用の雪かきスティック(カー用品店で800円)

こんなもんですね。
集合住宅住まいなら、除雪の苦労もほとんどないので、
簡単なものです。

欲を言えば、
最近の積りっぷりだと、スタッドレスタイヤでも滑るので
できれば車にチェーンを履かせたい、ってぐらいですね。



・・・とはいえ、まだ1月ですからねえ。

周りからは、2月がいちばんヤバい!と聞いてます。
さて、今から備えるとしたら、何が必要なんでしょうか・・・
要検討です。
あけましておめでとうございます!
今年もまだまだペーペーの、ヒラPです!


----

実は昨日から仕事初めでした。
そのわりに、ブログ更新もせず何をしていたかというと・・・

年末年始のお休みを利用して勉強したい!
会社の資料をより高度に作るための技術を身につけたい!
・・・という方の、技術指導に伺ってました。

びっくりですね。

いやー、自分も仕事で伺ってるわけですが、
自分の時間を使って、自腹を切ってまで学習したい!
という意欲には、頭が下がります。
そんな方から選ばれるこちらも、身が締まるってモンです。

プロとして、相手方の要望に100%応えつつ、
期待通りの成果もお伝え出来るよう、心がけてますから。
つまり自分自身も勉強が必要なわけで、なかなか大変です。

変にダラけるより、かえって目の覚めた年始でした。
今年一年、キビキビ働いていこうと思います!
ヒラPです。

今年もあと2日ですね。今日を入れて。
私以外のほとんどの方は、もうとっくに年末休みに
入られていることでしょう。


・・・という時期でも、
今後の仕事のために、自らのスキルアップをしたい!という
お客様はいらっしゃいます。

今日も私、そんな方のパソコン技術指導に伺ってきました。


仕事で伺っている私より、
自己研鑽の意識の高さの面では、
はるかにこの時期のお客様の方が上ですねえ。
いやはや、自然と頭が下がり、対応にも気合が入るってモンです。

その方へは、新年早々にもまたお伺いする予定です。


他にも、会社が始まる前に何か覚えたい!という貪欲な方が
いらっしゃいましたら、ご遠慮なくご連絡下さい。

お電話お待ちしています。
おはようございます!今年もあと3日。

年末にふさわしい話題として
今回のテーマは「お焚き上げ」です。

---

五月人形・雛人形・ぬいぐるみなど、想いの詰まったお人形について
「そのまま処分して良いのか?何か悪いことがあるのでは?」
と、ご心配されて、お問合せされるお客様は、かなりいらっしゃいます。
人形に限らず、お仏壇やお布団などについても、そうですね。


不要品処分札幌では、道内の寺院様にお願いし、
お客様より引き取らせて頂いたお人形、お仏壇などの
御供養、御法要を行なっています
現場に立ち会えないお客様のために、写真と御供養証明書の発行も承ります。


私hiraも新人ではありますが、何度かお焚き上げに立会いました。
お人形のそれぞれに、関わった方の思いやドラマがあったのだと思うと
自然と厳粛な気持ちになりました。 ご住職からありがたいお話も伺いました。



一言で遺品、不用品と言いましても、
それらはただのモノ達ではなく、関わった方の思いが込められています。
たとえ元の持ち主様が「そんなことはない」と仰られても、
我々は今後も、あらゆる品物を大事に丁寧に扱わせて頂きます。


年月を経たお人形の扱い、処分の方法などにご不安をお持ちの方は、
プロである我々にご相談頂ければと思います。

不要品処分札幌 お人形などのお焚き上げ御供養
おはようございます!ヒラPです!

弊社では、地デジ対応でないアナログテレビでも、買取します!
お宅に、売ることも処分することも出来ず
置きっぱなしになっているテレビはありませんか?

※買取りができる条件重要
・製造年月日が比較的新しいもの(5年以内が目安)
・液晶タイプの薄型テレビであること
ブラウン管テレビについては、対応について要相談となります。)

また、他の不用品とまとめて対応することで、
価格や料金について柔軟に対応できます。

場所をとるテレビをいつまでも置いておくよりも、
処分するなら今がチャンス!

札幌にお住まいの方、テレビを売りたい方、ブラウン管TVが邪魔な方、
弊社までぜひお問合せ下さい!


---------

弊社は家電リサイクル協会にも所属しており、
正規ルートで対応する、安心業者です。
ヒラPです。

パソコンの画面が、一瞬だけ「ピタッ」と止まってしまう現象。
「プチフリ」と呼ばれます。

「ちょっとだけフリーズ」→「プチ・フリーズ」→「プチフリ」
ってことですね。

最近のノートパソコンに搭載されている、
「シリコンディスク(SSD)」で起こりやすいとされています。

SSDは、衝撃で壊れにくいという特徴はあるんですけどね。
プチフリ起こすタイプだと、本当にストレスが溜まります。
最近は、そういう個体は少なくなったはずですが…

---

で、SSDでないのに(普通のハードディスク搭載パソコンなのに)
プチフリが起こる場合。

その場合、ハードディスクが痛んできている可能性が高いです。
早めの交換をご検討下さい。

むしろ、突然壊れたりせずに、
まだデータが取り出しやすいうちに自覚症状が出た、
ということで、喜ぶべきかもしれません。

ハードディスク内のデータも取り出せない状態で、
いきなりダメになってしまうケースもありますからね~

---

経験上、プチフリの原因はハードディスク異常であることが多いです。
他にも、OSを構成するシステムファイルのどこかに異常があるとか、
内臓メモリーに異常があるケースも。

あとは、レアケースですが、一部のノートパソコンで、
「揺れを感知すると一瞬停止する」という機能を持つものがあります。
ちょっと前の東芝製ノートなんかで見ましたね。

パソコン/ハードディスクの故障を防ぐための安全措置ですが、
近くを電車が走っているとか、貧乏揺すりが癖だとか、
揺れやすい環境でそういうパソコンを使っている方は、
プチフリっぽい状態になるかもしれません。

その場合は、揺れにくい場所でパソコンを使うようにするか、
その「振動停止機能」自体を止めてしまいましょう。
(詳しいやり方は機種によって違います。付属の説明書をご覧下さい)

---

私がいま思い出せる「プチフリ起こるケース」は、こんな所ですね。
忘れているだけかもしれませんが。

参考になれば幸いです。
こんにちはヒラPです。

世間では、そろそろ仕事納め・帰省ラッシュが
始まるころですね。

今年亡くなられたご家族がいらっしゃる場合、
年末年始の帰省中に形見分けや各種手続き、
遺品の整理を行うケースが多いようです。

しかし、するべき事は多い割に、
それほどお時間に余裕の無い方も多いと思います。


例えばこちらの、
チェック表として使える必要な手続きの一覧表


こういった物を活用して、お時間を節約して下さい。
年金、保険、相続のほか、特に忘れがちな免許の手続きなど、リストになっています。

--------

また、大量にある遺品をいちいち仕分けして、
それぞれ別々に処分手配するのも、大変かと思います。

中には、お仏壇やお人形など、お焚き上げが必要なものもあるかもしれません。
一方で、年末年始で対応する業者も限られます。


弊社では、大型家具家電の搬出と処分、
趣味のものの査定、買取、思い出の品物のお焚き上げ、
それら全てについてワンストップでの対応が可能です。

買取物品についても、それぞれ強固な販売ルートがありますので、
個別に専門店に持ち込むよりも、
トータルで高額で処分出来る場合もあります。

まずはお電話等で弊社までお問合せ下さい。
メールフォームでのご質問等も受け付けております。