【走行】ひさしぶりの日記更新 | 大つごもり日記

大つごもり日記

わたくし、ふようほうによる、歴史ネタ、寄席ネタ、マジック鑑賞ネタ、鉄道ネタ、音楽ネタ、障害競馬ネタ・・・などを書き連ねていく、はずのブログです。

更新をサボり続けること5ヶ月余。
今年は大坂冬の陣開戦400周年の年ですが、関連歴史ネタ記事も全く書けておりません・・・。来年は大坂城関連ネタをきっちり書きたいと思う今日この頃。


今年は上半期、仕事が忙しく、ついでに人間関係のトラブルも色々ありまして、ヘロヘロしておりました。走るほうも、ウルトラマラソン1つ、トレラン2つ大会エントリーはしていたものの、練習の時間が取れず当日も忙しかったりで不出走。新横浜で毎月第3日曜日に開催されている、よこはま月例マラソンも、ここ3年だいたい毎月出ていたのが2~4月は不出走。ついでに、体重も標準体重プラス9キロまで膨張しました。


しかし、7月下旬の富士登山競走にはどうしても出たいと仕事がいったん落ち着いた5月後半より練習再開。久しぶりに練習してみると、意外に走っている間に、考えあぐねていたいろんな事柄について考えつくことが多いこと多いこと。ちょっと走る時間が今後も確保していこうと思いました。


そして迎えた下半期。
結局7月下旬までに体重は絞れたものの、走力回復は間に合わず。
富士登山競走は出走したものの、途中5合目地点で制限時間オーバーに終わりました。
が、11月頭にフルマラソンを走りきれる程度に走力が回復。
11月にハーフマラソンの自己ベスト更新。12月のフルマラソンで2年ぶりに3時間半を切ることができ、さらに自己ベストを更新することもできました。その際、本命のフルマラソン大会途中にトイレにピットインという初めての経験もすることができました。
下半期のレースで学んだこと、それは

・フルマラソン前日に食い過ぎてはいけない。さもなくば、ピットインが・・・(笑)。
 (大会前日の宿でその日の客が私だけやったんで、もったいないと思って夕飯に出された炊飯器、おかわり3回して空にしたのが敗因かと)

・走行中熱を除くべく、給水で取ったポカリスエットを頭にかけると、整髪料の代わりになる。
(いや、髪がガチガチに固まってしもて・・・)

・沿道の声援も活力源、失笑も活力源
(今年も「ファイトー!」という声援に対し「いっぱあああつ」と返して、失笑を買ってしまいました(涙)。その場を早く立ち去りたい一心で、自然に加速することができました(号泣)。)

・・・これからの人生に役立てていきたいと思います。


目下オフで体を緩めてますが、来年も練習時間を確保しつつ頑張りたいと思います。
← オチも、おもろいとこもない、まとめやなあ(しみじみ)