こんにちは!助産師Chieです。
ブログへのご訪問ありがとうございます音譜

だいたい毎日 子ども達がいないときか
寝てから ストレッチポールにのり 
自分のからだレッスンメニューのエクササイズをします。

そうやって この忙しい毎日を元気に過ごしているのですが・・・

昨日は日曜日夜ということもあって
パパにからだレッスン音譜

その後、次女ちゃんもチョキ
5歳でもストレッチポールで 
日頃のゆがみをとっておりますにひひ
その後、一緒にエクササイズ~

からだが整い、温まり バクスイでした!







__.JPG



以前記事にしましたが また聞かれたので・・・


近年、低出生体重児の発育、発達のリスク
の詳細が明らかになってきているようです。

低出生体重児の出生率が上昇左上矢印

低出生体重児とは、生まれたときに2,500g以下の赤ちゃんのことです。

原因   ・早産(NICUに入院が必要)
      ・母体の高齢化
      (30才代後半から40才前後の妊婦さんが多い)
      ・合併症妊婦の増加
       子宮筋腫 
       高血圧
       糖尿病
       基礎疾患




母体の高齢化のリスクは かなり高いです!
(高齢化は 35歳からですね。)
       妊娠率右下矢印
       流産率右上矢印
       ダウン症などの染色体異常右上矢印


例えば ダウン症発生率・・・
       25歳  1500人に1人
       35歳   300人に1人
       40歳    90人に1人
   
      
また、実年齢と卵巣機能は必ずしも比例していません。
ということは
食べ物、生活習慣、ストレスなど関係する。



母体が高齢だと・・・(30代後半よりリスクは上がります)

     妊娠高血圧症候群右上矢印
(昔の妊娠中毒症のことです)
     子宮内胎児発育遅延右上矢印
(お腹の中で 発育が悪くなること)
     早産リスク右上矢印
(妊娠37週未満で生まれてくる)

身体的病気や障害だけでなく 発達障害のリスク右上矢印



あまり知られていませんが 莫大な医療費もかかっています。


28週 1000gで生まれ 
NICU入院し退院するまでの医療費は
平均 800万円

そのほとんどが 税金です。


一人ひとりの自覚と予防が大事ですね!


感染は 早産の一大原因!です

原因はさまざまですが 
ジュウ毛膜羊膜炎
が 
流早産の大きな原因だといわれています。


プレママの予防策としては・・・清潔にする。
          おしもの拭き方(前から後ろへ)
          ウォシュレットも注意
          クラミジア感染(妊娠初期に検査します)

満期産(妊娠37週以降のお産)
でも 小さく生まれる(2500g以下)デメリットはあります。

低体温
低血糖

     
子育て支援者のための情報誌 2013.10月号
母子保健

早産児、低出生体重児を防ぐ  
埼玉医科大学総合医療センター
総合州三期母子医療センター副センター長 産科医 関 博之さん  引用



リスクを知った上で いつ産む?など 
人生計画をたてたり、
自分にあった病院を選びたいですね。

詳しく話しが聞きたい方は ご連絡ください虹





NEW予約状況はこちら左矢印

からだレッスンは 平日9時から16時までの間で
ご予約できます。
(強いご希望があれば 土曜日も都合をつけます。)

当サロン 4、5月メニューは こちら左矢印



4月のプレママクラス、産後リラクゼーションケアクラスはこちら左矢印


からだレッスンってなに?左矢印
からだレッスン(整体&ケアエクササイズ)のながれ左矢印
からだレッスン 料金左矢印


*子宮ふわふわワークショップ
5月17日13~15時
女子ならどなたでも参加可能
参加費 2000円
 

 

その他、母乳相談・育児相談などご相談も随時承ります。

簡単 ご予約受付フォーム PC用左矢印

簡単 ご予約受付フォーム 携帯用 左矢印


 

ふわふわ助産師のわらべうたベビーマッサージ-__.JPG