本日発売のサンデー1号に掲載されているFILE1136「一期一会」の感想です。

 

 

 

アニメの新ED情報が出たので、1つ前のサンデー情報記事に後で追記します。

 

 

 

本日3回目の更新、1回目はこちら

下矢印

 

 

 

 

 

2回目はこちら

下矢印

 

 

 

 

記事の一番最後に「シェリーのひとりごと」を追記しました(12月6日)

 

 

 

 

今週は解決編、次回新シリーズはサンデー8号になります。

 

多分、新年1月22日(水)発売だと思います。

 

 

 

 

 

 

では、本編です。

 

 

FILE1136、シリーズ解決編、ネタバレしています。

 

 

 

 

シリーズ第1話はこちら

下矢印

 

 

 

 

シリーズ第2話はこちら

下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今週の扉絵(一部)...

 

見た目は同じ、中身はひと味違います。

 

 

 

 

 

男たちがデイトレーダーだというのが嘘だとバレて、

 

じゃあ、1ヵ月3万超えの電気代は一体何に使っているのか?

 

 

今度はパソコンの修理業者だと説明する男たち。

 

ここの家主にメンテを頼まれたと。

 

 

壁に鍵穴があるのを松田くんに気づかれる。

 

鍵の場所も簡単に特定され、隠し部屋があるのが見つかる。

 

 

部屋に入るとそこには大量の大麻。

 

隠し部屋の中で大麻の栽培をしていた。

 

 

ここの家主のものだから自分たちには関係ないとまだ言い訳をする男たち。

 

降谷さんに新一が拾った紙切れの解読をされ、更に窮地に追い込まれる。

 

 

 

ならば銃で何とかしようと思うけど、銃の入ってたバッグをヒロに取られてしまう。

 

取り返そうと男が迫ってくるが、降谷さんに殴られ気絶パンチ!

 

 

他の男が車で逃げようと外に出るけど、伊達さんに捕まる。

 

 

残る1人の男はバイクに乗って逃走。

 

 

松田くんがハギに「そっちに行ったぞ!」と伝える。

 

 

ハギは蘭ちゃんが乗ったままのFDでバイクの男を追いかける。

 

 

細い道に入ったバイク。

 

ここなら追いかけて来れないだろうと思いきや、

 

片方のタイヤだけで細い道を走って追いかけてくるハギ。

 

 

追いつき、相手のバイクに接触して男をバイクごとぶちのめす。

 

 

 

松田くんから連絡が来て「ガキは無事か?」と聞かれ、

 

隣にチビ蘭ちゃんを乗せていたことを思い出すハギ。

 

 

 

ハギ「おっと忘れてた!お嬢ちゃん大丈夫か?」

 

チビ蘭「うん!とーーっても楽しかったよーーー♬」

 

 

ハギ「ハハ...そいつは良かった!」

 

 

 

 

駆け付けた松田くん。

 

ボロボロになったFDを見て「派手にやっちまってんじゃねーか!」

 

 

また鬼公に大目玉だという。

 

 

 

結構な大麻密造者を捕まえたんだから、チャラにしてもらわないとという伊達さん。

 

 

 

現場に駆け付けた鬼塚教官

 

「いくら大麻の密造者を捕まえたからって、差し引き0になるなんて思うなよ!」

 

 

 

密造者が逮捕されるのを見て新一が言う。

 

「お前らホントに警察官だったんだな」

 

 

降谷「君が大きくなっても探偵を続けていたのなら、もしかしたら現場で会えるかもしれないな」

 

 

降谷「その時はヨロシク頼むよ...工藤新一くん?」

 

 

 

 

回想シーン終わり...

 

 

 

蛇口から水が噴き出して困ってる毛利家。

 

蘭ちゃんが助っ人に安室さんを呼んで来た。

 

 

 

ハロ嫁の時とは違う止め方だけど、止水栓を閉めれば水は止まると教えてもらう。

 

 

その様子をじっと見てるコナンくんに安室さんは尋ねる。

 

「ん?どうかしたかい?コナンくん?」

 

 

 

あの時の警察官と安室さんを重ねるコナンくん。

 

コナン「ううん...何でもない...」

 

 

 

じゃあ店に戻るという安室さん。

 

 

あの時の警察官はもしかしたらって思ってたけど、やっぱり安室さんだったんだとコナンくんは確信する。

 

 

 

下のポアロに戻ろうとする安室さん。

 

 

マスターからのお土産のコーヒーが探偵事務所にもあることに気づく。

 

「毛利先生ももらったんですね」

 

 

 

この特殊な文字の読み方を解説するコナンくん。

 

実は蘭ちゃんも読めたという。

 

子どもの頃、それに似た文字を見たことがあって後で読み方調べたから。

 

 

 

蘭ちゃんのその言葉を聞いてコナンくん、ついうっかり7年前のあの紙切れ「山モモワ」のことを喋ってしまう。

 

 

蘭「ど、どうしてそんなこと、コナンくんが知ってるの?」

 

コナン「あ、や、だから...あせるあせる

 

 

焦りまくってるコナンくんに、「新一に聞いたんでしょー!」という蘭ちゃん。

 

 

 

そんなコナンくんと蘭ちゃんのやり取りを聞いている安室さん。

 

(前々から似ているとは思っていたが...やはりあの少年はコナンくん...)

 

 

そして、目の前にいるコナンくんを見つめながら、

 

(つまり、この少年は...工藤新一ということか!!)

 

 

 

 

サンデー8号につづく...

 

 

 

 

 

 

うわぁーー!!

 

バレたーー!!

 

 

ついに、安室さんに正体がバレてしまいました汗うさぎアセアセ

 

これまでは薄々感づいてる程度だったのが確信に変わったわけですね。

 

 

安室さんもどこまで味方なのかわからない部分もあるから、今後の展開が気になりますね。

 

コナンくんもあの時の警察官の中に安室さんがいたと確信しましたね。

 

お互い前々から似てるなー!とは思っていたんですね。

 

 

 

で、蘭ちゃんは安室さんのこと思い出しませんでした。

 

まぁでも、蘭ちゃんはあの時、ハギと一緒に車の中にいたから安室さんの顔はそこまでちゃんと見てないのかもしれませんね。

 

 

 

暗号?ではないけど、文字の読み方は当たってました。

 

大麻を室内で栽培してるっていうのも当たりました。

 

珍しくその辺は全部当たったけど、お化けのトリックは最初から考えなかったので、説明見てもへーそうなんだって程度なので、後はアニメ化された時にわかりやすく説明してくれると期待しています。

 

 

 

警察学校編自体がコナンのスピンオフ作品のようなものなので、ハロ嫁のあのシーンに続きがあったって、原作で描かれても特に重要な話ではないだろうって思ってたから、こんな重要な展開に結び付けるなんてびっくりですね。

 

 

これで安室さんはRUMに「工藤新一を見つけました」なんて、まさか報告しないと思うけど、報告しそうな気もしますよね滝汗あせる

 

どうなるんだろう?この後...

 

 

まぁでも、この続きはまた忘れた頃なので、あまり考えないでおきます。

 

 

蘭ちゃんは、スピード出し過ぎで泣くどころか、楽しかったって喜んでました笑

 

意外とスピード狂なのかな?

 

将来車の免許取ったら佐藤刑事のようになるのかも爆  笑笑い

 

 

 

色々と濃い話でしたね。

 

楽しかったです。

 

 

 

 

では~パースター

 

 

 

 

12月6日更新分の「シェリーのひとりごと」

下矢印