今日のコナン、「連れ去られたコナン(後編)」の感想です。
アニオリ前後編の後編です。
今日は回想シーンが凄く丁寧で細かく説明されてたのに、
なぜか私は先週の前編をほとんど覚えてなくて、何だかあまり思い出せませんでした
今週は色々あったり、サンデー原作も衝撃的だったので、
先週のアニメの前編が遠い昔に思えます。
来週の詳細を見ようと思って日テレの番組表を見たら、
なぜか、来週からEDが「タイムライン」になってましたけどΣ(゚д゚;)
「タイムライン」は新オープニングでしたよね?
OAも10月からって書いてあったのに、来週だとまだ9月ですよね。
一応日テレ番組表のリンクを貼っておきますね。
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21872392.html
こっちは10月からオープニングテーマが「タイムライン」だっていうdpsさんのツイートです。
https://twitter.com/d_p_special/status/1038352403639095297
多分、日テレの番組表が間違ってるんだろうなぁ・・・
では、今日のアニメの感想です。
感想にはネタバレが含まれますので、まだ観てない方はご注意ください。
※公式Twitterより
https://twitter.com/conan_file/status/1043062279825018880
中央分離帯の草むらの中に落とされたのに、しばらく気を失ってたみたいだし、
意識が戻った時のコナンくん、結構痛そうでしたよね
いくらスピードを落としても、隣の車線に車が走ってたらただの怪我じゃ済まないですもんね。
内海さんのマンションの部屋でも、ベランダに締め出しただけで危害を加えなかったし、
鷹取さんの人柄が垣間見えるシーンが多々あったなって思います。
別に宝石強盗犯の肩を持つつもりはないけど、どこか人間味があるこういう人って、
同じ犯罪者の中でもまだ救いようがあるし、更生の余地があるような気がします。
マッチに書かれてた「スナック新月」は事件を解くのに関係あったんですね
その隣の部屋が内海さんの部屋だったとは・・・
もし内海さんがラーメンを食べてなかったら
コナンくんは他にどんな証拠を犯人に突き付けるつもりだったんでしょうかね?
小学一年生が一人でタクシーに乗れるのが凄いなって思いました
普通は乗車拒否とかされそうだけどな。
しかも、運転手さんにスマホまで借りて、
しかも、あれってお金払ってないんじゃないですかね?
そんな暇はなさそうだったし・・・
コナンくん、運転手さんがいい人で良かったね。
凄く、丁度いいタイミングでトラックが走って来たみたいだけど、
サッカーボールを蹴って、それがトラックに当たり、おっちゃんに当たりって感じで、
色々上手く行ってたけど、
眠りの小五郎も麻酔銃使わずについでにそれで済ませるって天才的じゃないですかね?
おっちゃん、2つのことに利用されたわけだけど、
これを瞬時に考えたコナンくんはやっぱ凄いなぁって思います。
オーナーが黒幕だったんですね。
先週は山鹿さんがどうのって言ってませんでしたっけ?
山鹿さんが違うなら、後はオーナーしかいないですよね。
登場人物は他にいなかったですしね。
個人的には、ラーメンの汁に足が付いたことで、足が付いたのが面白かったですね
それと、蘭ちゃんのコナンくんに言った最後のセリフ、
「お話しがあります」
もう、完全にお母さんですね
次回は、915話 「JK探偵鈴木園子」です。
園子がメインは結構久しぶりですね。
大活躍?する園子を楽しみにしています
で、またまたしつこくて申し訳ありません
サンリオのキャンペーンです
プリンはくつ集めが趣味。飼い主のお父さんの革ぐつ、お母さんのサンダルなど、片っぽずつこっそり隠しているんだって!
あなたは何か集めてる?集めてたら何を集めてるかおしえてほしいな
そういう感じで集めてる物はないかなぁ・・・
子どもの頃なら、特に意味のない物とか集めたりしたけど、
シールとかメモ帳とか・・・
今は特にこれを集めてますっていう物は何もないですね。
以上・・・今日は簡単
では~