今日放送されたドラゴンボール超 第69話の感想です。
アラレちゃん登場回ですね
ネタバレしてますので、気をつけてください。
アラレちゃんはドラゴンボールの無印の前に放送されてたと思うので、放送されたのは今から30年以上前になりますね。
私はドラゴンボールは当時リアルタイムでは観てなかったんですが、アラレちゃんは放送日の翌日学校で一番話題になってたから毎週観てました。
アラレちゃん自体30数年ぶりに観たのに、「来ったぞ、来たぞアラレちゃん~♪」って普通に一緒に歌えました。
アラレちゃんのキャラがみんな懐かしかったです。
とはいえ、ベジータが大好きな私はこのイケメンベジータがやっぱりお気に入りです。
こういう自信に満ちた顔が大好きです
まぁ・・・
ここまでは良かったんですよね
今回はスーツ姿のベジータが見られただけでも貴重な回だと思います。
予告で観た時より意外と似合っててキュンとなりました
設定画がこんな感じで出てましたが、
悟空があんた誰?って感じじゃないですか?
最初に見た時は悟飯だと思ったんですよね
実際アニメを観た時も悟飯にしか見えませんでした。
それにしても、悟空は絶対に働けないタイプですね。
ベジータもそうだろうけど、ベジータの所は宇宙一のお金持ちだからいいかもしれないけど、悟空の家はお金に余裕が無さそうだから、チチもホント大変ですよね。
しかも、ご飯は普通の人の100倍は食べてるし・・・
世界発明品アワードの会場
今年の最も優れた発明品は、則巻千兵衛さんの【ホンモノマシーン・マーク2】
見た目お釜にしか見えないマシーンに、欲しい物を強く願うと空気から作り出してくれるというもの。
これは欲しい。
まぁ、欲しくない人なんていないでしょうね。
エロ本は要らないけど、ありがたい発明ですね。
ブルマは残念ながら選ばれなかったけど、よくベジータが一緒について来たなって思いますね。
ベジータなら、「くだらん!」とか言って、重力室に入って行きそうだけど。
でもベジータが来なかったら、こんな面白いシーンは観られなかったわけだから・・・
「親の顔が見たいとはこのことだぜ!」
ベジータもついにこんなことを言うようになったんだなって思いました
アラレちゃんが登場してベジータと一戦交えることになる。
アラレちゃんなんて簡単に片づけられると思ってたベジータはこの後とんでもない目に遭うことになる。
これは痛いだろうな・・・・゚・(。>д<。)・゚・
想像通りベジータのやられっぷりは半端なかった。
「このデタラメな強さは恐らくギャグ漫画のキャラ・・・」
「バトル漫画の戦い方のままではらちが明かん・・・」
「あ、UFO!」
これは笑えました。
ギャグ漫画キャラ相手だと、誇り高きサイヤ人の王子でも容赦なく卑怯な手を使います。
でも結局ベジータはどこかへ飛ばされてしまった。
見た目、可愛い女の子のアラレちゃんと、
本気モードで戦う悟空。
このカットだけだと普通のバトル漫画にしか見えないですね。
最近の未来トランクス編といえば、普通にそう見えるし・・・
ビルス様に何とかしてもらおうとブルマが呼ぶ。
テレビ中継を見てる世界中の人に宇宙一美味しい食べ物を想像してもらって、ホンモノマシーンから出て来た物をご馳走する。
ただの玉にしか見えないその美味しい物はホントに美味しかったらしいけど、
消化不良を起こしたらしい。
美味しさが凝縮されすぎてたのが原因なのか、お釜の中が不衛生だったのが原因なのかわからないけど、ビルス様は急いで帰ってしまいましたとさ。
何しに来たのかわからないビルス様。
あ、一応マシリトが破壊されてましたね。
破壊するところを見るとビルス様が破壊神だってこと思い出します。
普段はただの食いしん坊だから・・・
最後は何とか一件落着。
飛ばされたベジータは忘れられたまま終わりました。
でも、ミノムシみたいなベジータも結構好きかも・・・
「二度とギャグ漫画の奴とは戦わん!」
ベジータとビルス様が災難の回でしたね。
次回はヤムチャが主役の野球の話。
設定画がまたスゴイですね。
みんな野球のユニホームが似合わなすぎて笑えます。
さすがヤムチャは似合ってますね。
ベジータはみんなとチームが違うのかな?
久々にヤムチャが主役・・・
Yahooニュースにもなってました。
ドラゴンボール超、初の副音声放送もあるんだそう。
これは通常放送を録画して副音声の方を生で観ようかな。
次回も楽しみです。
では~