抱え過ぎた荷物は、ひとまず置く場所が必要 | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

心理的にいっぱいいっぱいになっているとき

「どうにかしなければ」

とか

「ここから抜け出さないと」

とか思って

ジタバタしてしまいがちです。

 

ジタバタすると何とかなることも

もちろん、ありますから

ジタバタするのも悪くはないです。

 

けれども

もし、ジタバタすればするほど苦しくなるようならば

荷物を抱えすぎなのかもしれません。

 

前が見えないくらい両手いっぱいの荷物を抱えて

どこかへ行こう、何かをしよう、、とジタバタしている状態なんです。

 

あまりに抱え過ぎていて

荷物の優先順位はわからなくなっていて

どれも手放すことができずに、抱えたまま動こうとしている。

 

そんな状態

 

それならば

ごちゃごちゃに積み上げた荷物は

ひとまず、どこかに置くことです。

 

置くと、ゆっくり整理できます。

それに

自分の手が空くので、できることが見つかります。

 

ただし、どこにでも置けるものではありません。

どこにでも置けるのであれば

そもそも抱えてしまってはいませんからね。

 

この荷物を壊すことなく、そうっと置ける場所が必要なんです。

 

心に抱え過ぎた荷物を安心して置ける場所は

「人」なんです。

 

ただ、そのままを認めてくれる

ただ、共にいてくれる「人」なんですよ。

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら