知識を活かしていくこと | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

放置気味の引き出しを片づけていて

いつのだかわからないおみくじを見つけました。

 

 

いつのかわからない上に

どこのかもわかりませんww

 

こんなことが書いてありました。

「知識を知恵に変えることで人に活かされ良い循環が生まれます」

 

なるほど!!

 

わたしは勉強が好きな子どもでした。

テスト勉強は殆どやったことがないのだけれど(^-^;

(受験勉強はやろうとはしたけれど、できませんでしたww)

けれども、勉強が嫌いではなく

むしろ好きでした。

 

興味の湧くことは世の中にいろいろあって

それを勉強すること、その知識を得ることは

とても楽しいことです。

 

イケメン3号が先日、わたしに

「いつもなんか勉強してるよな」と言いましたが

その通りなんです。

なぜかというと、楽しいから(*^。^*)

 

そして

勉強して得た知識を、現実に照らし合わせて

ここでこう活かせるなぁと気づいたときは

嬉しくて、ニヤニヤにこにこしてしまいます。

 

知識を得ると

現実の生活に活かしていくことができるし

物の見方の幅も広がって、世界が面白くなるように感じるんです。

 

生きていくというのは

大変なことも多いし

どうしようもないことや苦しいことにも出くわすのだけれど

こんなふうにして

なにかしら面白味を見つけると

きっと良い循環になっていくということかしら。

 

知識を羅列するだけなら事典と同じだけれど

人は、知識を得ることで

それを使って、現実に活かすことができますからね。

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら