続けなければ、、と構えないでやってみること、いっちょかみでもいいんです。 | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

いっちょかみ

漢字で書くと、一丁噛

 

大阪の方言で、意味は

いろんなことに興味を持ち、ちょっとだけかじること。

 

 

「何をやっても長続きしないんです」

「興味を持って始めても、すぐ冷めてしまいます」

 

そういってため息をつく方は

少なくありません。

 

何をしても続かない自分はダメだと

思っているんですね。

 

 

ちょっと待って。

それって、本当にダメなんでしょうか?

 

少なくとも

やったぶんだけ、自分の経験値は上がります。

それに

「始める」という体験を、いろいろやっているんですよね。

 

 

いっちょかみもいいもんですよ。

いろんなことが体験できますから。

 

「でも、何かを極めたいんです」

 

なるほど、そうなんですね。

 

だったら、尚更

いっちょかみでいてください。

 

極める何かに出逢うためには

まず、やってみることが必要ですから。

 

面白くてやめられないものに出逢う可能性も

いっちょかみでいれば

どんどん広がるんですよ。

 

「そしたら、ずっと、いちょかみで終わるんじゃないですか?」

 

それはわかりません。

もしかしたら、そうかもしれません。

 

でもね、それならば

『いっちょかみを極める』という手もあるんですよ。

 

そういうわけなので

やってみようかなって思ったら

あまり大袈裟に考えないで

ちょっとだけ齧ってみるつもりでやってみるといいですよ。

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら