整えると疲れていたとわかる ~フェルデンクライス・レッスン | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

月1回のペースでゆるゆる続けているフェルデンクライス・レッスン

 

足を動かすのに

足ではなくて、骨盤とか背骨とか、足以外に意識を向けてみると

無理な力がかからずに動くことができます。

 

今日のレッスンは結構ハードでしたが

終わった後は

胸が開いて身体がすっきり整いました。

 

特に肩が凝ったりしていたわけではなく

疲れているとは思っていなかったんですが

身体が整ったおかげなのか

夜になってから、左鎖骨下が腫れているのに気づきました。

 

わたしは昔から

疲れがたまると、左鎖骨下が腫れます。

 

リンパの流れが悪くなるのでしょうか?

身体のしくみには詳しくないので、よくわかりませんが

ここが腫れているときは

意識的に身体を休める必要があります。

放っておくと、熱を出します(^-^;

 

腫れていることには大抵は気づくのですが

今回は全く気づいていませんでした。

余計なところに力が入っていると

身体に歪みが出て、気づきにくいんでしょうね。

 

体調を崩しやすい梅雨の時期

身体を整えて、不調は早めにケアしなければ、、

 

月イチのレッスンはやはり大事です(*^-^*)

 

 

※フェルデンクライスについては → コチラ

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら