考えや感じ方は皆違う、それを知っておくだけで無闇に傷つかなくて済む。 | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

同じ出来事でも、そこから受けとるものは
人の数だけあります。

価値観や考え方や感じ方がそれぞれ違うのだから
違っててあたりまえなんです。

違っていてあたりまえ

これを心にとめておくと

他者との間で、傷つくことが少なくなります。

~~~~~~~~~

Aさんが友達数人に手料理を振舞ったとき
Bさんはその料理をいくらか残しました。

Cさんは
「小食なんだな」と思いました。
Dさんは
「口に合わなかったんだ」と思いました。
Eさんは
「残すなんてもったいない。贅沢に育った証拠だ」と思いました。
Fさんは
「体調がよくないんだ、きっと」と思いました。

けれど
ほんとはどうなのかは、Bさんしか知りません。

ところが
Aさんにとって
料理を残すのは料理人に対する侮蔑でした。

だから
Bさんが残したことで
Aさんはとても傷ついてしまいました。

ところが

Bさんにとっては
料理を残すのは礼儀で

完食するのは「あなたのもてなしは十分ではない」ということで
もてなしてくれた人への侮辱になることでした。

~~~~~~~~~


自分が考えるように他者も考えるのだと
決めつけてしまう。

自分が感じるように他者も感じるのだと
決めつけてしまう。

そんなとき

相手が発信していないことを受け取って
傷ついてしまうことがあります。


「きっとこうだ」

ほんとかな?

「こうじゃないかも」しれませんよ。

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら