白黒思考を脱出する方法 | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

白か黒か

100か0か

善か悪か

正しいか間違いか

完璧かダメか

 

極端に捉えてしまうことを「白黒思考」といいます。

 

そのせいで

とっても困っている!

とか

もっとグレーを受け入れたいのに、できない!

という相談を受けることがありますので

 

そこから脱出する方法のひとつを、ご紹介します。

 

その方法とは

100スケールで測ってみること

 

手順は次の通り

① 0から100の目盛のついた定規を思い浮かべます。

② 両極端な感覚を、0と100にセットします。

③ 「今」はどれくれいかを、数値で捉えます。

 

 

例をあげると

 

非の打ちどころのない完璧な状態を100

ありえないくらいダメダメな状態を0

と想定して

「今」のわたしはどれくらいか。

 

元気いっぱいですっごく活動的な状態を100

息をしているのも辛くて動くなんて無理な状態を0

と想定して

「今」のわたしはどれくらいか。

 

その人がいるだけで幸せでとても愛している状態を100

存在自体が許せない、死んでほしいくらい憎い状態を0

と想定して

「今」のわたしにとって相手はどれくらいか。

 

 

こんな感じで「今」の感覚を数値化します。

 

ポイントは

できるだけ極端に、100と0を決めること

 

さらに大事なポイントは

その数値をジャッジしないこと

 

「今は21」

とか

「今は73」

とか

知っておくだけでいいんです。

 

 

ピンときたら、試してみてくださいね。

 

 

 

[カウンセリングルーム風舎]のHPはこちら