心理学サークル「クラブ・ラポール」の
今年の秋の遠足は「宇治」
午前は、平等院へ
池に映る姿が美しいです。
昔、皇族など位の高い方は
月や建物を愛でるときに
直接観ずに、池に映る姿を鑑賞されたので
池に映る姿が美しくなるように建てたそうです。
午後は
ボランティアガイドの方に
案内していただきました。
茶まつりの行われる興聖寺では
茶筅供養をしています。
茶筅をお焚き上げしたあとです。
源氏物語ミュージアムのお庭の紅葉が見事でした。
茶園です。
宇治神社で兎年のパワースポットに参拝して
パワーをいただいたり
お抹茶体験をしたり
たくさんの場所を案内していただき
大満足。
鵜飼の練習にも出会いました。
鵜の方は、遊んでるつもりみたいで
「もうあがるよ」と言われても、このとおり
「やだよー、まだ遊ぶもん」
かわいいですね。
夜は、少し早めの忘年会で
笑える話から心理学の真面目な話まで
ゆっくり語り合って、楽しかったです。






