ヘルプが必要なときの言葉がけ | そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

そのままでいいよね☆ゆるなら風舎

くにのまほろば《奈良》大和郡山市で
『カウンセリングルーム風舎』を営んでいる女性カウンセラーの日記です。
カウンセリング・箱庭療法・心理学レッスン・セラピスト支援などをしています。

『コウノドリ』というドラマを観ています。

 

その中で

一度も検診を受けてない妊婦さんが

救急搬送されてきます。

 

苦しんでいる妊婦さんに

看護師が、手当をしながら

「妊娠したら、ちゃんと検診を受けなきゃ!」

と言い

妊婦さんの母親らしき人が

「なんで言わなかったの!」

と言うのですが

コウノドリ医師が

「誰にも言えなくて辛かったね。もう大丈夫だからね。」

と、言葉をかけます。

 

苦しんでいた妊婦さんが

目を開けて、涙を流しました。

どんなにホッとしたでしょう。

 

ホッとすると、余裕が生まれます。

余裕が生まれると

できることが増えます。

 

自分がどういう状態かを

うまく伝えることができるかもしれないし

どうすればいいかを

適切に判断できる可能性も高まるでしょう。

 

 

これは

医療現場に限らず

日常起こることについても

言えます。

 

苦しんでいるとき、とても辛いときは

ホッとする言葉がけが必要です。

 

どうしてこうなったのか

とか

誰の責任か

とかを

言及することは

苦しいときや辛いときの役には

たたないんですね。

 

 

 

[カウンセリングルーム 風舎]のホームページはこちら