節電しなくちゃ、と思いつつも、こう暑いと先が思いやられてしまいます…
昨日は、傾聴セミナーシリーズ3回目、
【使える!!傾聴セミナー(実践編)】 開催しました。
今回は、≪自分の聴き方いいところ探し≫をテーマに、とにかく練習!! ということで。
みなさん、それぞれにそのひとなりの聴き方があって、
それはそのひとの在り方そのものにも、響き合うものがあります。
ひとの話を真摯に受け止めて、聴きたい。
自分の大切なひとに寄り添い、繋がりたい。
その想いから聴く聴き方に、そのひとなりの個性が表れるのですね。
今回のセミナーでは、ロールプレイを通して、
他の方の「ああ、こんなところがステキな聴き方だなぁ」ということを、
お互いに気づき合う・・・そんな場を目指しました。
気づきによって、そのひとの持てるちからを、使えるちからに変える。
意外に、ひとって自分の持てるちからには気づき難いものです。
気づきから始まる、次への一歩。
今回の場が、参加された方々の「次への一歩」に繋がったなら、非常に嬉しい
参加者さんから「ワークをしたあとのシェアの時間がいいですね」と感想をいただき、
開催したわたしたちにとっても、豊かな喜びの時間となりました。
参加してくださった方々、どうも暑い中、ご苦労さまでした。
ありがとうございました。

(↑終了後、アンケートを書いて下さる参加者さんたち。)
自分を知ったり、聴いているときの特徴(目の動き、声、聴くペースが一定、相手を
少し知ってから言葉を返す)など、観察して下さった方から教えていただきました。
ありがとうございました。
もっと意識して使えるようになりたいです。
使っていきたいです。
ありがとうございました