味は、苦手ですか?


漢方薬、青汁、薬用ドリンク…。




ウェって なるほど 苦いものは 多種ありますが「良薬口に苦し」で頑張り続けることがわたしは苦手です。




美味しい健康茶を作ったのは、頑張りたくないから。





とてもシンプルな理由です




そもそも苦味の多くは 本来、毒物である可能性を示唆するシグナル。


人間以外に苦いものを食べる動物は少なく、赤ちゃんや子どもが苦味を嫌うのは当然ですよね。

{E38E36BE-E0DD-4186-AE37-8DB553E7DD54}



が、苦味は成長と共に繰り返し経験することで、おいしく感じられるようになる不思議。


仕事終わりの冷えたビール
ほっと一息のコーヒー
山菜やダークチョコなど


苦味成分が含まれるものは、味覚が発達してから分かるようになる “大人の味”。


苦味を味わえるのは、大人ならでは。



ピーマン、珈琲、ビール、ゴーヤ、セロリ…




子どもの頃、ウェってなってたものが 美味しくなるのはなぜか 不思議に思いませんか?



{52CD7874-34F8-4C6F-86F6-7A1B2A53D4DF}

東洋医学では、味を5つに分類(五味)して それぞれの働きを定義してます。




苦味の働きは


熱を清める

便通をよくする

解毒

湿を散す



オーバーヒートして熱をもってる人、色々溜め込んでる人こそ、欲してるものかもしれません。




ストレスを溜め込んでる時

頭をフル回転させた後

嫌な感情を溜め込んでる時

仕事の合間、終わった後



珈琲や緑茶、ビール

苦味を求めることは理にかなってます。



機械でも、使い続けると熱を持ちます。

(昔は携帯も 使いすぎると熱くなってました)



私たちの肝臓も心臓も胃腸も同じで

負担をかけ、酷使してると熱をもちます。



カラダが苦味を求めるのは お疲れサインかもしれません。








珈琲やビールの量が増え続けてる人へ




▶︎ストレスを抱える胃に労わりを

五行土茶「優」



▶︎オーバーヒートするこころとからだに

水茶「爽」