弁才天の持物 | 豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

小さいもの、古いものが大好きなクラフトマンです。
小さな豆本を作っています。

グッとくるもの、大好きなこと、クスっと笑っちゃうものを見つけたら 
ココにお知らせにきますね♪

弁天様の話をもうひとつ。

仏像が手に持っている物を持物(じぶつ)と言います。

私が年賀状の版画ざい彫った宇賀弁才天も8本の手にいろんな持物を持っています。

$豆ピアノの 風 古 堂(ふうこどう)

財宝を与え、災いを除くという『宝珠(ほうじゅ)』もありますが、
そのほかは、ほとんどが武器です。

弓や矢、宝剣や羂索(けんさく)というロープのようなものは、
魔障を切り払うという意味もありますが、
その人自身の持つ煩悩や、弱い心や悪縁を叩ききって、縛り上げて
そこまでしても救おうっていう意味なんですよね。

やさしい顔だけじゃ救えない時の『奥の手』です(*^_^*)