秋のイベント | 風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

風遊花(ふうか)~古布とうさぎとお雛様~

~作品展 ものつくりをする仲間達 ギャラリー ショップ~
  大好きなもの 日頃の様子を気ままにご紹介します。

10月も早3分の1が過ぎ 芸術の秋真っただ中。

秋のイベント情報が届いています。

 

すでに始まっているのは ・・・・っていうか 開催日程は残り数日となった 茅ケ崎の熊沢酒造内 okebaで行われているのは 湯河原在住 みかん灰の器 伊東正明さんの《Happy  Dininng》

 

 

 

 

 

私も大好きな作家さんのお一人で いくつも愛用しています。

 

 

 

そしてお待ちかねは すっかり町に定着した《大磯 うつわの日》

去年は お天気がいまいちだった記憶がありますが 今年は晴れたらいいね~~。

 

 

 

 

 

 

 

毎年楽しみに回っていますが 私も愛用している陶芸家さんたちも多数参加されます。

パンフレットは駅前の観光協会などでもらえるので 地図を片手に回ってみてください。

町内のカフェやレストランでは 食事やお茶をしながら 器の展示を見られる場所が多数あります。

こちら(リンクあり)が 参加作家さんと会場です。

それぞれの会場のDMで 手元にあるのは 駅近くのつきやま内にある 天然酵母のパン屋さんの2階でかいさいされる 《やさしいじかん》

この器 素敵だな~~。

 

 

 

 

 

大磯の実家で風遊花展を始めてから 密かに いつか実家もうつわの日の会場として参加してみたい。

今年の風遊花展に参加していただいた陶山純子さんともそんな話をしています。

まだまだ なかなか余裕がなくて すぐには難しいかと思っていますが いつかはきっと・・・・!!

 

 

そして 秋の深まる11月末に 秦野で開催されるイベントです。

秦野目は駅から少し離れた かつてのメイン通りに 古き懐かしい商店がいくつも残っています。

そんな中の一つで 開催されるのは 《彩かいえん》

1日限りのイベントです。

これも是非行ってみたいイベントです。

 

 

 

 

 

参加される方々です。

 

 

 

 

このイベントには 時光窯の展示の時に 土偶クッキーや 陣中見舞いの大入りクッキーを作られた丹沢講房(リンクあり)さんも出展されます。

 

 

 

 

丹沢講房さん 風遊花展にも遊びに来てくださいましたが 来年あたり 風遊花展にもオリジナルクッキーを作ってもらえるようお願いできないかしら・・・と密かに思っています。

 

 

こうやって あちこちで開催されるものつくり達のイベントを見ていると 私も頑張らなければと 刺激をいっぱい頂きます。

口だけにはならないよう頑張らなければ・・・・。

当面の目標は 年明けに 大磯のギャラリー ぶたのしっぽで 《おおいそ 雛の会展》の代わりに開催される 《和にあそぶ展》。

実は 母が落ち着いていれば 2月に計画したいイベントがあり 和にあそぶ展への参加は見送らせていただく予定でしたが 先日 ぶたのしっぽの世話人 石井先生から電話をいただき 優しい言い回しながら ごり押しをいただき できる範囲で 手元にあるタペストリーなどを中心に 展示だけでも参加という事になりました。

いったいどうなる事やら~~

できる範囲でやるしかないね~~~ガーン