秩父の定宿である温泉旅館に何度も宿泊しているうちに秩父夜祭の時期に宿泊をして秩父夜祭の見物をしての旅行をしたいと言う事で2022年12月から1年越しで計画していましたが、その後に夫の職場の環境の変化等の紆余曲折がありながらもついにその日を迎える事が出来ました。

 

何故、その温泉旅館にこだわったのかと言われますと、私と夫の共通の趣味である相撲観戦の趣味に通じた温泉旅館になっているからになります。 その温泉旅館の当主の方が元幕内力士で化粧廻しが秩父夜祭の風景の物があってそれに描かれている物が見たかったので旅行を計画する事にしました。

 

宿泊料金が当初よりも高くなったと言う事で予算の見直しと言った事も発生しながらも2023年12月の秩父への旅行が当初の予定通りに計画されましたが、その行程の一つとして宮本家にチェックインしたと言う事でその事を書かせて頂こうと思います。

 

今回の旅行は夫との旅行ですのでおひとり様での旅行とは異なっていますが、レンタカー無し、公共交通機関のみを利用しての旅行ですので参考になればと言う思いがあります。

 

前回の記事はこちらになります。

 

 

宿泊施設の概要

宿泊施設名:宮本家

住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留510

宿泊したプランの概要

宿泊日:2023年12月3日から2023年12月4日

プランの内容:どどめの間・少量会席プラン(1泊2食付き)

支払った料金:52300円(税込)

 

 

送迎バスに乗ってから約20分でしょうか、ぼほ、1年振りに秩父の定宿である宮本家に到着しました。 この日は送迎場所が通常とは異なっていましたが、通常時には西武秩父駅の駅前から送迎バスに乗ってこちらの場所にまで送迎して頂ける設定になっています。 普段、夫婦旅行では高級な旅館には宿泊する事はありませんが、こちらの宮本家に関しては夫婦で共通の趣味である相撲観戦に絡めた物が色々と展示されていて高い宿泊料金を出しても行ってみたい場所になります。

 

 

宮本家の庭園の石段を進んで行って、フロントの建物である馬屋帳場に向かう事になりました。 こちらの石段も風情があって良い物になっていますね。 200年の農家屋敷を旅館に改装されての物になっていますが、200年前と言われると江戸時代であると言う事で江戸時代の佇まいが生かされた物になっています。

 

 

馬屋帳場に到着しました。 宮本家の入口からでは撮影しながら歩いていても30秒で到着出来ますが雰囲気のある建物になっています。 江戸時代からの建物が大切に生かされていると言うのが何とも良い雰囲気になっていますね。 武家屋敷では無く農家屋敷ですので江戸時代の農具が置かれている所もありますがまたそれが味が出ていて良いです。

 

 

馬屋帳場に行くとまず目に入って来た物が幕内力士の力士座布団になります。 こちらの宮本家の当主の方は元幕内力士の剣武であると言う事で剣武の座布団が置かれています。 座布団の面は本物の力士が座る為にしっかりとした綿になっています。 力士座布団に赤ちゃんを乗せると縁起が良いと言う事でした。

 

 

馬屋帳場に置かれている座布団は2023年の秋巡業の大相撲秩父場所の物と言う事で新しくなっていました。 スタッフの方に座布団の事を聞いていると良く見られていますねと言われました。 スタッフの方とは秋巡業の話も少しだけしましたが、前回に宮本家に訪問をしたのが2022年12月であると言う事を話しましたが、その時との展示物の一部が変更になっていて、馬屋帳場に鉄砲柱が設置されたと言う話をして頂きました。

 

この時にチェックインの手続きをして館内着である力士浴衣を選ぶ事になりましたが、この時は私は稀勢の里の力士浴衣を選んで夫は豪栄道の力士浴衣を選ぶ事になりました。 こちらの宮本家の力士浴衣は良くある温泉旅館の浴衣と比較したら身幅が5cm程度大きめになっていてはだける事が少なくて嬉しい物になっています。

 

 

今回、選んでいた客室は母屋側のどどめの間でしたので母屋に案内される事になりました。 写真はチェックイン後、客室に案内されて説明が終わってから撮影していますが、このような感じで落ち着いた雰囲気の建物が宿泊施設として利用されています。 別邸と書かれている矢印もありますが、別邸側の客室を選ぶ事も可能になっています。

 

 

こちらの棚には相撲に絡めた展示物が置かれています。 良く見ると白鵬の不知火型の綱がこちらの場所に移設されていました。 移設されてケースに入れられている状態になっていましたが正真正銘の白鵬の綱が置かれています。 こちらの宮本家の系列の旅館には武蔵丸の綱が置かれている場所もあります。

 

 

こちらの展示物は白鵬に絡めての物になります。 白鵬の直筆の書とサイン入りの手形、記念写真等の物が置かれています。 こちらの宮本家の当主の方、元幕内剣武は白鵬とは交流があって白鵬に関しての展示物も多く存在していると言う事でした。 館内着の力士浴衣にも白鵬の反物が使われている物があるようですがこの日は白鵬の反物浴衣はありませんでした。

 

 

こちらの棚には相撲に絡めた展示物が置かれています。 白鵬や鶴竜と撮影された記念写真は以前から存在していますが、良く見ると新しい記念写真が増えていたりして相撲に絡めた展示物が多く置かれているのかなと感じました。 良く見ると時計も鶴竜の名前が書かれていますね。 稀勢の里に絡めた物も置かれています。

 

 

こちらの写真が新たに展示され始めた物になっています。 2023年の秋巡業の大相撲秩父場所での記念撮影の物になります。 この時は照ノ富士が休場の扱いになっていたと言う事で豊昇龍と貴景勝と霧島の大関が記念撮影の中に入っておられました。 大関はこの時はと言われると宮本家で宿泊されたとの事ですがどの大関がどの客室に宿泊されたのかが気になります。 個人的には貴景勝がどの客室の宿泊されたのかが気になりますね。

 

 

こちらの風神雷神図は大相撲錦絵師の木下大門の作品になります。 風神も雷神も顔は大相撲の力士の顔を参考にされていると言う事ですが、どちらがどの力士の顔を参考にされていたのかが分かりませんでした。 良くある風神雷神像とは異なっていて体付きが力士を彷彿とさせられる肉付きの良い体型になっています。

 

 

こちらの錦絵は横綱三重ノ海の物になっています。 宮本家の当主の方である剣武が相撲界に入門した時の師匠であると言う事でサイン入りの錦絵が飾られています。 力士の錦絵があると言うのが相撲好きにとっては嬉しいですが、最初に宮本家に訪問をした時と比較したら相撲に絡めた展示物が増やされたのかなと感じさせらえました。

 

 

こちらの場所には鬢漬け油が置かれています。 こちらの写真は鬢漬け油の箱ですが、その隣には鬢漬け油の中身が置かれていてそこからは鬢漬け油特有の良い匂いがしていて、この匂いを嗅いでいてイッツ・ア・スモウワールドであると感じさせられました。 両国国技館とは異なっていて相撲の隠れ家と言う感じがしていてこの点が嬉しいです。

 

 

母屋にはこのような感じの重厚な造りの階段が存在しています。 こちらの階段を上がって2階に行く事になりました。 宮本家の母屋の建物は200年の農家屋敷とありますが流石にそれだけの物であるのかなと言うのが建物を見ていて感じさせらるような内容になっています。

 

 

階段を上がってすぐの場所にあるのが今回、お世話になるどどめの間になります。 良く見ると鍵の穴の場所が前回に訪問した2022年12月の時と変わっていたような感じもします。 さらに良く見ると階段の右側の壁面も変わっているような感じがしました。

 

宮本家では2023年から少しずつ改装の工事がされていると言う事で、今回宿泊するどどめの間とその隣にある桑の間が2024年の春に大幅にリニューアルされると宮本家のブログでは発表されていましたが、リニューアル前の最後のどどめの間への宿泊になりますが、その姿を目に焼き付けたいと思っています。

 

リニューアルされる客室の中には相撲のコンセプトルームに改装されると言う話も聞いているだけにそう言った客室に改装されるのであればまたしても訪問したいと言う欲が出て来ました。

 

次回の記事はこちらになります。