”デビュー出来るのか?出来ないのか?”の結果 | 人生楽しまなきゃ損!

人生楽しまなきゃ損!

『常に目標を持って、やりたい事、興味のある事、どんどん挑戦したい!』と思ったことをキッカケに始めたブログ。
それから1年半。パート事務員はカリスマピラティスインストラクターになりました(カリスマは予定)。まだまだ進化し続けます!






インストラクターデビューのテストが終わりました。








「初めて来たお客様に自己紹介をするところからお見送りをするところまで」というシチュエーションを60分通しで行いました。










ボディ役は一緒に研修を受けている者同士でやり合うのですが、今回の研修は私ひとりぼっちだったのでボディ役がおらず。










ピラティスもヨガも経験のないスタッフにボディ役になってもらいました。










そしたら…











1番はじめの呼吸でつまずくーーーー。










ウォーミングアップの一番初めでつまずくーーーー。









想定外。










ピラティス未経験の夫や同僚に教えた事はあるので、完全な初心者がどの程度できないかは想定してましたが、それを遥かに超えてきたーーーー。










ヤバい、これは全てのエクササイズを時間内に終わるのは無理だ。










出来てないけど時間ないし、ほったらかして次進むか…とも思いましたが、何回かやったらイケそうだったので根気よく教えました。









そして出来たらめちゃくちゃ褒めた(笑)









そんな感じで「教える→苦戦→出来たかできてないか…→褒める」を繰り返し、時間オーバーし、「あー、どうしよ」と思いながら…
(エクササイズ数が決まってるのでテンポよく進まないと時間内に終わらないのです)









今回のデビューチェックは私だけなので最後までやりきりました。










2月にあったマットのインストラクターデビューチェック(後日リフォーマーもあるので仮)では「ベテラン感がある(それ年いってるからって理由だけやないん?)、オーディションの時より垢抜けた、楽しそうにキャッキャやってた」とよく分からん褒め言葉をいただいたあと(笑)










「真顔の瞬間がある、初心者に色々詰め込みすぎ、本人のリクエストに沿ってない、時間オーバーしたので時間配分が出来てない、姿勢が悪い」など真の評価をいただきまして。









そして今回はリフォーマーの新人研修を受けた後なので本番チェックだったのですが…









「今回の相手は初心者という事でしたが、その中でも難しい方だったと思います。最初の動きから手こずってましたが、よく諦めずにやり切ったと思います。しっかり背骨を動かしておかないとその後のエクササイズできちんと動くことができないし、安全面でもよろしくないので素晴らしかったと思います。お客様とのコミュニケーションの取り方、仮チェックの時よりかなり良くなったのでだいぶ練習されたんじゃないですか?リラックスして出来ていたのも良かったです。」










などと思わぬ高評価!









マイナスポイントとしては「姿勢が悪い」でした。









お客様の身体の修正に熱心になり、姿勢が崩れてエレガントではなかった、と。








いや、そもそも自分の姿勢にまで気が回らず、ずっと姿勢悪かったですえーん








他に指摘事項はなく、「合格です」の一言をいただきました爆笑








これで無事、来週からデビュー出来そうですウインク








でも私が入るレッスンは経験豊富な先輩方の引き継ぎとなるので、今のレベルで満足してはなりません!








あと数日しか時間はありませんが、たくさん知識を取り入れて自分の言葉になるよう練習しようと思います!









{B5225319-4B2A-49D5-9BA8-5F8B749DA03E}


天神の警固公園。今年の春は花畑を見に行けるだろうか…。