今日は仕事後にAKIHIROとYOKOHAMA FADへBASSUIのLIVEにいってきました。

photo:01



国士舘パワーかなりかっこよかった。
BASSUIまたLIVEいきたいです。

photo:02



photo:03



photo:04



いやー1982年生まれきてます。

来年が楽しみ。。

thanks BASSUI!!!

HARRY






iPhoneからの投稿

友達のRE_FZMXの個展が10/11~恵比寿NOSではじまります。

REは未来世紀メキシコなど色々な場所で絵を書いたり5Wってブランドも手がけてます。

10/11のOPENING PARTYは僕も遊びにいきます。

REとは同じ1982年生まれ。

REや仲間と1982 worksってはじめます

1982年生まれ戌年達で周りを盛り上げていきます。

NAOKIに撮影もしてもらいます笑

まずは服つくって動画です。
来年イベントやります。



楽しくなりそう。

photo:01



photo:02




HARRY



iPhoneからの投稿
 福島県東白川郡棚倉町へ三度目の訪問はイラストレーターのBoojilちゃんと、東京おやつボーイズのサポート、そして何より多くの方々の心ある募金により、無事実現することが出来ました。僕は家族や職場の皆様、お世話になっている東京コメディストアの皆様より、今まで本当にたくさんの寄付金をいただきました。毎回寄付していただいる方もいて、本当に心強い気持ちになります。

 今回のOTASUKE企画は、お昼過ぎにルネサンス棚倉に到着後、Boojilちゃんの「似てない似顔絵」ワークショップから始まりました。Boojilちゃんがもともと用意していた、顔の輪郭が描かれたカードと体の輪郭が描かれたカードをそれぞれ一枚ずつ引いて、向き合って座っている相手の顔のパーツ一つひとつを、その特徴を捉えながら描いていく、というのが大きな流れ。僕のお相手は田代保広さん(今回のOTASUKE企画が実現するきっかけとなった田代一家のご主人)でした。田代さんは元プロボクシング世界チャンピオンの具志堅用高さんにそっくりさんです。僕は緊張の面持ちで、田代さんの顔のパーツの一つ一つを、その特徴を意識しつつ、描いていきました。目、鼻、口、耳、、、するとどうでしょう、全然似てないはずの似顔絵が、どことなく、なんとなく本人に似ているような、なんとも不思議な似顔絵が誕生するのです。その似顔絵(というか全身像)の周りにその人の好きなものとか、夢や目標を描き足していって、世界に一つだけのオリジナル似顔絵が完成するのです。そして、この似顔絵に描かれた夢や目標は実現しやすいとのジンクスがあるとのこと。僕はそういうことは積極的に信じることにしてます。(ちなみに僕は海外アメリカで即興のショー(ライヴ)をやることを目標にしました。夢じゃなくて、目標。)

 ワークショップが終わると、東京おやつボーイズによるおやつタイム。これがまた美味い!!濃厚でマイルドだけど甘過ぎない手作りパンナコッタにイチゴ、ぶどう、みかんのジャムとパンケーキのコンボ!!!自称スイーツ男子の僕はテンションあがりました。おやつボーイズのソデ君、マッスル、えーちゃん、ありがとう!

 夜は恒例の花火大会、そして僕の即興弾き語りアコースティックライヴ。今回のOTASUKEツアーをサポートしてくれたBoojilちゃん、おやつボーイズ、OTASUKE BOYZを引っ張ってくれているHarry、そしてお手伝い大好き小学校4年生ひゅうが君をはじめ、棚倉のみなさんに送る即興ショートソング集。緊張感と即興という行為がもたらすナチュラルハイが混じり合いながらの演奏と歌。笑ってくれる人、ノってくれる人、それぞれの反応が嬉しかったです。

 ライブも無事終わり、温泉に入って疲れを癒したあとは、これも前回から恒例(?)のOTASUKE人生相談(笑)。前回、「高校を卒業したら音楽の専門学校に行きたい、反対しているお父さんを説得したい。」と目標を語ってくれた、堀田家(ルネサンス棚倉に避難している五人家族)次女せりなちゃん(17才)。今回はお父さんを説得できたとのご報告に加え、「先生の言うことは信じていない」の強気発言。それに対して僕が「それでいいんだよ。」と言ったことに、「はじめて共感してもらえた」と嬉しそうにしていたのが印象的でした。~の言うことは全部正しい、と信じることは「自分が考えること」を放棄することですからね。人の意見を尊重しつつも、自分の意見を言えるたくましい大人になってね!

 8月末をもっての避難所の解散に伴い、今回が最後の訪問になってしまったルネサンス棚倉。避難所がこの時期になぜ解散されなくてはならないのか、とても疑問が残るのと同時に、退去を余儀なくされている方々がいることを思うと胸が痛みます。そして同時に、僕らの力の小ささを痛感します。

これまでの企画で関わることのできた棚倉の方々に、この場を借りて感謝の気持ちを伝えたいと思います。みなさんと素敵な時間を共有できたことを本当に嬉しく思います。ありがとうございました。

              
                                      赤坂 陽一
OTASUKE企画vol4大成功でした。

まずは写真をどーぞ。

よーちゃんのお姉さんありがとうございました。
photo:01



白河IC着いたら腹ごしらえ
photo:02



昼前にルネサンス棚倉到着!
photo:03



遅れることオヤツTEAM到着。
ソデくん、えーじ、マッスル
photo:04



BoojilのWSの準備前
photo:05



ひゅうがとぶーさん
photo:06



photo:07



みんな集まれい~
photo:08



『似てない似顔絵WS』開始!
photo:09



田代ファミリー
photo:10



どれも個性的でおもしろい
photo:11



みんなで投票しあいみんな笑顔
photo:12



すげ笑
photo:13



みんなで記念撮影!
photo:14



ここからBoojilがみんなの似顔絵をかいてくれたよ!

大怪我したハルカちゃん
松葉杖なくても歩けるようになったね
photo:15



いつもギャグが切れ切れな佐藤さん
photo:16



田代家BOSS
photo:17



ここからほった家
まずはひゅうが
photo:18



ひゅうがママ
photo:19



長女サヤカちゃん
photo:20



次女セリナちゃん
photo:21



夕刊たなぐら新聞社の千春
photo:22



ワークショップ時、あちらこちらから笑い声でみんな楽しそうだった!

しかもみんなBoojil本人に似顔絵をかいて貰ってすごい喜んでいました。

ワークショップに参加したみんなにはオヤツTEAMより手作りパンナコッタとパンケーキ、コーン茶付きでした!

photo:23



うまかったー!

ソデくん、えーじ、マッスルありがとう!

8月で避難所閉鎖の為、被災者も大分ルネサンス棚倉から出てしまっていたがまだ家も決まってない家族もいます

大変なのはこれからです。

みんなで夢を語りあいながらののワークショップ。

素敵な時間をありがとうぶーさん。

後半に続く

HARRY
にいってきたよ!

僕は仕事後からだったから少ししかいれませんでしたが主役2人にギリギリ会えました。

photo:01



チャンミン&2Y2Hヨッちゃん
photo:02




元SECONDGATEアキヒロック
photo:03



SHINSK8
photo:04



コーチャン&YOSSY
photo:05



松卿幹事おつかれさま。
photo:06



松コレ
photo:07



松コレ
photo:08



ノバチン&まみちゃん本当おめでと!

ノバチンはBEGGERSのグラフィックデザインを担当してくれているSK8なイカした友達です。

僕は彼のセンスがだいすきです。
かなりきてます。
これからも色々やっていこう。

みんなで楽しいことやっちまおーぜ!

久しぶりの面子にも会えたしすげー楽しかった。

HARRY




iPhoneからの投稿
のシューティングに参加してきました

photo:01



モデルはbNmのアレクサンダーシュウイチ君。

photo:02



Photographerはトムヨークやプライマルスクリームなどのビッグネイムも撮られているDYSKさん。

僕はHAIR MAKEで参加させていただきました。

全10カットです。
近日中にLounge LizardのHPにUPされると思います。

photo:03



photo:04



photo:05



カッコ良く仕上がってると思います。
みんなチェックしてみてね!

大山さん、ありがとうございました!

Harry




iPhoneからの投稿
だいぶ煮詰まってきました。

Boojil&O-BOYZ
『Boojilの似てない似顔絵WS』
『花火&アコースティックLIVE』
2011.8.23@ルネサンス棚倉

WSは2回に分けて行います。

1部-13:30~14:30
2部-15:00~16:00

WS参加者にはオヤツ担当のパティシエのコダマ&ソデ手作りオヤツ付

WSはルネサンス棚倉研修室801で行います。

僕もBoojilのワークショップに参加したことありますがかなり楽しかったです

当日が楽しみです。

3/11日の大震災から自分自身もだいぶ変わった気がします

なにが変わったの?って聞かれるとうまく言えない気もするけどここ半年はずっと福島に行って何かしたい。
って突っ走ってやってきました。

ノバチンにチャリティーバッジ作ってもらい
サヤが『支』の手作りスタンプ作り
大阪のみっちゃんがアロマハーブルームスプレーを作ってくれ
MNKがOTASUKE BOYZロゴを作ってくれました。
OTASUKE Tはなんとmashボディー。
DriLLタクちゃんありがとう。
皆で物資を集め義援金を集めまくりました。

散髪したり
物資マーケットしたり
花火したり
音楽WSしたり
PEDALPOWERチームと小学校でカキ氷&LIVEしたり
地元の新聞記者の千春ちゃんも気づいたら一緒にイベント盛り上げてくれるし
色々な人が関わってくれて感謝です。
本当ありがとうございます。

今回でルネサンス棚倉に行くのは最後になると思います。『のちのち観光ではいくかも』

八月で被災者が非難施設から出ていってしまうのです。『出ていかなきゃいけない』

なのでみんなと楽しい時間が共有できればと思います。


ひゅうがと遊んできます!

今はこんな感じです。


HARRY













iPhoneからの投稿
BEGGERSのミンナ元気~?
コリンです(*^^*)

このたび8月12日~16日まで東京帰りまぁす!
ミンナに会いたいから♪



報告終わり…芽コリン
OTASUKE BOYZ presents
被災者応援プロジェクトvol.4

OTASUKE BOYZの盟友Boojil画伯の『似てない似顔絵ワークショップ』をルネサンス棚倉にて8/23(火)開催決定!

Boojil
http://www.boojil.com

ルネサンス棚倉
http://www.r-tanagura.jp/

WSは1部、2部の2回の各回50名

参加者には手作りオヤツつき

今回の活動は

Boojil画伯のワークショップ
O-BOYZによる散髪
O-BOYZのミニライブ
『南相馬市学生バンドミニライブ』
BEGGERSサヤカの◯◯◯
屋久島好きコダマ君の美味しいオヤツ
みんなでワイワイミニ花火パーティー

+さらにスペシャルメンバーも!?

新聞社の千春ちゃんにも全面協力してもらいます。

被災者に宣伝頼むよ~千春!

今回でルネサンス棚倉に行くのは最後になるとおもいます。

というのも福島県の避難所が秋前に被災者のみんなが施設を出ていかなければならないのでみんなバラバラになってしまいます。

先日も僕の友人の静さんがうちに3日間下宿しにきてこっちで職探しをしました。今週末もまた来ます。


疑問だらけだが僕らは僕らのできる事をしてみんなを楽しませ笑顔にしてできる限り支えていきます。

今回も形になるまで調整がたいへんだったがその分メラメラしとります。

今回も強力なメンバーが集まりました!みんなで盛り上げてきます。

みんな応援よろしく。

あ、あ、あ、

7/15日のPEDAL POWER&OTASUKE BOYZの時のお金の計算まだUPしてませんでした。ごめんなさい。

今回のイベント後まとめてかきます!

★Boojil紹介★


Boojilブージル

1984年横浜生まれ。
イラストレーター・エッセイスト・漫画家

海外ひとり旅から生まれた極彩色でピースフルな絵
愛いっぱいの世界は観る人を優しい気持ちにしてくれる不思議な力を持つ

初めてのひとり旅を記したエッセイ 
『おかっぱちゃん旅に出る』(小学館文庫)がBoojil主演で映画化 吉祥寺バウスシアターを始め全国各地で上映

2011年8月26日 漫画家デビュー
『おかっぱちゃんの好きになる人 難あり男子』が集英社より
全国発売 

国内外で、コミニケーションを目的としたワークショップを開催


一番好きな国は、原色の飛び交うメキシコ
何度も訪れたい国は、インド、ラオス


近年多くのミュージシャンからの支持も熱く、CDジャケット・PVなどのイラストを手がける。


よくしゃべるコミックバンド 「おかっぱーずギター」を小沢あちゃこと結成し、担当は歌と、ウクレレ。作詞・作曲を趣味とする。


*ブージルとは、"自分のブサイクな絵をいじる"からなる造語。

photo:01



photo:02



HARRY








展示会のお知らせ


tane展

2011年7月23日(土)~8月28日(日)

下北沢 GIFT
家東京都世田谷区北沢2‐18‐5 Neビル3階
電車小田急線、京王井の頭線下北沢駅南口→南口商店街を直進→ミスドを右手に曲がって♪→直進すると右手にイタリア国旗のあるビルが!→エレベーターで3階です♪
電話050-5816-6053
時計12時~26時
NG月曜日


女子大時代の仲間9人で、taneをテーマにそれぞれ平面作品を作りました。
ちいさな展示会ですが、どの作品も本当に個性的でおもしろいです。

また GIFT は、旅をテーマにした、同世代メンズ(イケメン)が立ち上げたcafeで、オシャレなお店です。
世界のメニューが味わえますナイフとフォーク
なんかお店のひとたちは音楽もやってるみたい。レーベル名は1番星Recordsだったかな?
そんな雰囲気もみんな気に入ってくれると思います。

1ヶ月も展示してもらえるので、ぜひお時間ある方、足を運んでいただけたら嬉しいですドキドキ


BEGGERSからはみぃちゃん、さや、くぼみきが参加してるよ。


お店の地図を載せたかったけど、やり方がよくわかんないので
もし興味ある方、連絡くれれば直接写メ送ります!


よろしくですドキドキ



くぼみきおにぎり