7/15 2011 夏  晴れ晴れ

棚倉町  2回目の訪問

お天気最高

車も とても快適でした。  陽ちゃんのお姉さん ありがとう。

前回の経験から 今回は 渋滞なしの道のり かなりの時間のショートカットで
かなり余裕のある滑り出し!!!!!

OTASUKE美容室 始まり 始まり。

$BEGGERS的  LIFE STYLE
2ヶ月ぶりに会えた方に いろいろお話きかせてもらえました (YO-CHAN★BGM 付)

前回 髪の毛CUT させてもらった 森さんは 家族と一緒に仮設住宅に移っていかれたり

ひゅうが君がスイミングに通いはじめたり はるかチャンの松葉杖 が なくなっていたり

いろいろ変化していて前に進んでいることすごく 感じました。
   
ハリー と 静サン のコラボは なかなか見応えありましたよ!

田代のおじさんのCUT の時間がなっ方のが残念でしたが 

『髪の毛さっぱりして 元気 もらえました!!』 の コメント すごく ありがたかった~~




小学校での かき氷 大会楽しかった~~
$BEGGERS的  LIFE STYLE

子供たち みんな元気 で大ハシャギ!!

暑~い 学校の体育館 かき氷 食べれるなんて  そりゃ~~~  嬉しいしょ!!

普通 だと なかなか体験できないよ~

陽ちゃん は NHKのお兄さん みたい (笑)

やっぱりマルモ は 人気ダッタね。


はりーお兄さん と  本間 お兄さん  と  教頭先生の
お話  良かったよう !!



夕涼み かき氷 花火大会 準備 OKなシーン

携帯画像で 横向きですが 楽しそうな映像  ど~ぞ  召し上がれ。


たくさんの子供たち と 避難世帯の家族の方々集まってくれました。 

なかなか全員と話せなかったけど ハシャギ回っている 子供と一緒に大はしゃぎ 出来た事
最高に楽しかった V

今回も 棚倉に行って 感じたこと 

子供は みんな素直で とても気持ちが ストレート!! 

 笑って はしゃいで 叫んだら 怒られて  喧嘩して 頑張って仲直り。

そして また 最高の笑顔!!!   

地震から 数ヶ月がたって 全て失ってしまった被災者の人たちの 明るい笑顔に 驚かされます。



みんなが前に進んでいる 力 強さ を感じたり

元気を届けに行った 自分が 元気のお土産 たくさんもらって帰って来ている。



行けてよかった!!!  また 会えるかな????

小学生 や 被災地の方達の 笑顔がみれて良かった。

これからも 支援する動き と 気持ち忘れずに ふれあえる活動を楽しんでいきたいな~

 

今回も いろいろ計画 練ってくれた ハリー や 静サン や PEDAL POWER の皆さん、 
ルネサンスの 皆様、  小学校の先生方 感謝しています。

                    
 1000発近い花火 や キャンドル 寄付 できました 募金協力 ありかとうございました。


                                     KIM


大盛況だった棚倉小学校を後にしルネサンス棚倉へ戻りました。

みんな汗ビショだったのでみんなで温泉に入りながら夜の部の確認。

気持ちよかった~!

お腹もすきーの白河ラーメンを食べに行こうってなり良二さんがいいラーメン屋を見つけてくれたので車で五分位のラーメン屋さんへ。

photo:01


味噌チャーシューメン。
チャーシューとけました。
シンプルで美味いラーメンに出会ったときって上がります。

またいこーっと。

ラーメン屋の前の道がめちゃめちゃナイスなコンクリでスケーティングタイム。

photo:02


ゲレロ!

photo:03



photo:04



俺も持ってけばよかった。
つぎはもっていくべし。


その後、巨木を見にいきました。

photo:05



photo:06



時間も迫ってきたのでルネサンス棚倉にもどり夜の部のスタンバイ。

夜もカキ氷大会+花火大会

photo:07


ひゅうがの得意な側転披露
ちなみに三回連続。
やるなひゅうが

photo:08


興味深々なひゅうが

photo:09



photo:10



photo:11



photo:12


自転車乗るのがこわくなり泣いちゃいましたw

photo:13


僕はイチゴミルクを食べたよ!

photo:14


ナイスショッツ


photo:15


丁度終了時刻にまんまるお月様が

photo:16


みんな集合!

夜も大盛況でした!

ちびっ子に散々いじめられましたがとてもとても楽しかったです。

ルネサンス棚倉の金沢さん、石井さんにも本当お世話になりました。

ゆうかん棚倉の千春ちゃんもありがとう!

イベント大成功ー!!

最終話に続く。。


HARRY






iPhoneからの投稿
いってまいりました!
PEDAL POWER&OTASUKE BOYZ
まずは写真をUPしてきます。

ルネサンス棚倉にてカット
photo:01


ハルカちゃん松葉杖がとれてました!

ヒロト君
photo:02


震災時、第3原発内で作業をしていました。体験談きかせてもらい鳥肌がたちました。

棚倉小学校に移動しカキ氷&ライブ!
photo:03


青野さん&ホグロフスのお二人

photo:06




初雪号スタンバイ
photo:04



かっこいー!
photo:05



ツルさんスタンバイ
photo:07



エプロンにあってる笑
photo:08




ちびっ子スタンバイ
photo:09



味はいっぱい!
photo:10




2時よりイベントをスタート。まずは僕が挨拶をさせてもらい良二さんに繋ぎました。良二さんの『一期一会』のお話しがグッときました。

ではではイベントスタート!!

一人目のチビっこ
photo:11




おいしいね!
photo:12




じゃんじゃんいきます
photo:13



大盛況!
photo:14



良二さん似合うな~
photo:15




おかわりしちゃったり笑
photo:16




よーちゃんライブ。囲まれてます
photo:17




よーちゃんライブ!
photo:18



最後にちびっ子達からお礼の言葉をいただき、ひゅうがも挨拶してくれました。

イベントは大盛況!

みんな美味しそうにカキ氷食べたりライブに夢中になってたりステッカーの奪いあいをしてました笑

ちびっ子達の夏の楽しい思いでになってくれたら嬉しいです。

明るい未来に向けてがんばろう!
photo:19




夜編に続く。


HARRY



iPhoneからの投稿
今日はお昼から7/15日の福島応援イベントの最終ミーティングに参加する為
カルチャー誌『spectator』の事務所にお邪魔してきました。

PEDAL POWERの発起人の2-tacsの本間さん、spectatorの青野さん、片岡さん、チアキさんと当日のスケジュールを確認し細かいところを詰めてきました。

いやー、すごい一日になりそうです。
カキ氷大会にライブありドッジボールあり花火ありと盛りだくさん!

みんなで協力して福島の小学生と夏遊びをしてきます!

7/15は福島県棚倉町に集合!
これるかたいたら気軽にどーぞ!

7/15
一部14:00~15:45@棚倉小学校体育館

二部 19:00~21:00@ルネサンス棚倉

一部は四年生貸し切りなので二部にみんなきてほしいです!他の学年の子供達、地元の子供達、地元のみなさんウェルカムです。ミニ花火大会もします。

すごい一日になりそう。二回目ですが


今後もOTASUKE BOYZは被災者応援を続けていきます。
もちろんPEDAL POWERの兄貴達も。

応援グッズなどもまた作るのでそのときは是非協力してください!

よろしくお願いします。

まずは15日を成功させてきます!


photo:01



HAARY




iPhoneからの投稿
こんばんは~☆


BDPの幹事のまゆみです(^O^)/
今回のBDPは、あつこちゃん、ようちゃん、みーちゃん!(きょうた&あじあ)

詳細きまりました!




日付☆7月25日
場所☆桜木町Action
時間☆22時頃(早く行きたい方は誰か声かけあって集合しちゃってね)
ちなみに、毎度ながら私、合流が12時過ぎになります…。先に皆で楽しんでいてちょん!




今回もオールナイトの予定ですっ(^^ゞ



参加者☆あつこちゃん、くぼちゃん、さやちゃん、みーちゃん、まゆみ、きむさん、はりー、ようちゃん、(ゆうくん、さとしくん、ごうくんは、まだ未定!)


てな感じなのです。



今回残念ながら、きょうたとあじあは主役なんですが参加出来ませぬ…(:_;)



また日にち合わせてやりましょうねーん!





それでは、皆様ー☆
25日にお会いいたしましょー!!



PEDAL POWER PROJECT
OTASUKE BOYZ

presents被災者応援プロジェクト

2011.7.15@福島県棚倉小学校(一部)
@ルネサンス棚倉(ニ部)

来る7/15日にPEDAL POWER&OTASUKE BOYZが福島県で夏のイベントを開催します!


PEDAL POWER PROJECT(ペダルパワープロジェクト)概要

PEDAL POWER PROJECT(ペダルパワープロジェクト)は、中目黒のショップ〈The Phont Shop〉のオーナー、古着再生プロジェクト〈2-tacs〉のデザイナー、またスタイリストとしても活躍している本間良二と、不定期刊行のカルチャー誌〈スペクテイター〉の編集者たちによる『ペダルの持つチカラを楽しく活用しよう』というプロジェクト。その第一弾となるプロジェクトは、自転車のペダルを利用した“かき氷マシーン”を制作し、今年5月から本格的に始動。お客さん自らがペダルを漕ぐという参加型のかき氷屋さんとして、さまざまなイベントで人気をあつめている。

発起人:
本間良二(2-tacs)
青野利光(spectator)
片岡典幸(spectator)
松本久(spectator)

2-tacs:www.2-tacs.com
spectator:www.spectatorweb.com

今回の福島訪問は頼もしい兄貴達と一緒に五月に訪れた棚倉にカムバック!

一部は棚倉小学校の生徒(ひゅうがも)と一緒にカキ氷ありLIVEありな楽しい夏の思い出作りを体育館にて行います!

学校の教頭先生のご好意で五時間目の授業を潰していただきお時間をいただきました。

二部はルネサンス棚倉にてナイトカキ氷大会&花火大会を開催します!

散髪などもまたやります!
他にも色々な企画を考え中!

7/15日は伝説の一日になるな。
フルパワーでちびっ子をもてなすぜ!

煮詰まり次第色々UPしていきます。

NO OTASUKE NO LIFE!!!!!
ENJOY SUMMER!!!!!!!

今日サロンのお客様のハナワ タケヒトさんがOTASUKE募金してくれました!
なんとなんと諭吉様。
ハナワさんありがとうございます!

皆さんのからお預かりした募金は大事に使わせていただきます。

まってろよー福島のみんなー!

photo:01




HARRY





iPhoneからの投稿
にいってきました。

休みだったので仕事をほんのちょっとして昼過ぎから出発。

photo:01



あちーなか日陰できもちよかった。
photo:02



LEHのポコ君、Hegのだいすけさん、
KINARIの彦根さん

おいしいご飯もたくさんでてきました
photo:03


ジャークチキンパスタ

photo:04



たくちゃんとヤンチャガール



NILの内田さんが隣で作品を作っていたのでとらせてもらった。
photo:05



今日は昼から終電まで遊びかなり楽しかったし色々話せてスッキリしました。

俊介さんがイメージを常に考えながら日々を過ごしているって話しをしてくれてまたまた刺激になった。
みんなカッコイイっす。

八月はDriLLにたくさん遊びにいこうとおもいます!

OTASUKEミーティングは来週火曜にSPECTATORへお邪魔してきます。

昨日はACTiONシェフSATORUさんのバースデー!

おめでとうございます!

Keep on MAD GETS!!!!!!!


HARRY











iPhoneからの投稿
暑い日が続いてバテバテな毎日ですがみなさん元気してますか?

今月の7/15日にまた福島訪問決定しました。14の夜から出発して15の夜に帰ってくる予定。

今回はOTASUKE BOYZと共に被災地へ同行する頼もしい兄貴達がいます。

きっかけは原宿にある『うさぎおうどん』でSPECTATORのTSURUさんと3.11の地震の話しをしたのが今回のはじまりはじまり。

TSURUさんチームもPEDAL POWER PROJECTというナイスセンスな活動を被災地で行なっています。

TSURUさん、2-tacsの本間 良二さん、OJAGAさん、モグ君。

自転車の後輪をとり、カキ氷人力マシーンをつけ、チャリのペダルをこぐと氷が削れてカキ氷ができる発明!



子供達はそーとう↑↑な状態!
カキ氷大会の他にも当日に色々な企画を開催予定!

めちゃめちゃ楽しみ
今日ミーティングをしてきます。
そしてDriLLでmashの展示会があるのでLEHの三上君とおじゃましてきます。
photo:01



最近Facebookをはじめました。
まだ慣れなくて難しいっす。

あと今年こそはこれいくぞ!
photo:02




HARRY

iPhoneからの投稿
登山後トリックアート美術館へ!

photo:01



わかっちゃいながらさわってしまう
photo:02



カバさわってるよーにみえるでしょ!
photo:03



スゲー
photo:04



おっとっと
photo:05



万華鏡1
photo:06



万華鏡2
photo:07



室内ってことにたまにビックリ。
photo:08




オモロかった!

一日楽しめました

桜木町もどり風呂に入りのんびりしていたら名石くんから晩御飯のお誘いメールをいただいたのでご馳走になりに野毛山動物園近くのおたくへ。

いやー料理できるってすごいな~
やらないしなーおれ。

名石くんはアーティストで家具をつくったり絵を書いたりいい刺激をうけます。来月にフランスに引っ越してしまうのが寂しいですが。


いい一日でした!


HARRY




iPhoneからの投稿
朝出発で高尾山へ!
photo:01



今回は6号路で登りました!
photo:02



きもちー!けど蒸風呂状態でびっくりする位汗だくでした。

photo:03


乾かしてます。

頂上!
photo:04



朝から山登り最高です!!

photo:05


僕もお願いしてきました。

photo:06


高尾山バージョン


photo:07


下山前にはかってみた


photo:08


帰りはリフトで!
三、四年前位にキムときて小学生のヒカルと仲良くなって二人で乗ったのをおもいだしました。
元気かな~ヒカル君

んでもって蕎麦を食す!
photo:09



ナメコがでかすぎてビビりました笑

アウトドアな季節になってきました。
アジアー!富士山ですな。。

HARRY



iPhoneからの投稿