お久しぶりです。
椎名林檎で一番好きなうた。
久しぶりにきいてみた。
ホントの幸せはホントに気がつかないのかもしれないんだ。
少しでも感じるようにしていきたいね。
おたすけぼーいず、はり、きむさま、ようちゃん、おかえりなさい!
それぞれが、いろんな思いがあるけど、それぞれが思う方向に進んでいけるように、祈ってます。
明日はtaico行ってきます。音と、自然のなかで、沢山ぱわー注入してきます!!
mayumi
花火が終わったら部屋で色々な話しをしました。

ひゅうが君も途中まで参加してたけど夜も遅いので強制送還されましたw
僕、キム、よーちゃん、静さん、はるかちゃん『静さんの妹』で色々な話をしました。
地震の3/11日~今に至るまでの体験を聞かせてもらいました。
静さんは地震直後に車で帰宅途中に海沿いを車で走っていると
海の沖の方から巨大な津波が町に向かっているのを見て
とりあえず、高い位置に逃げようとUターンをし避難したと話してくれました。
そのUターンが奇跡のUターンになったみたいで後少し遅れていたら波に飲まれていたそうです。
そのとき既に道路がぼっこぼっこだったみたいです。
そのご近くの高校に避難ししばらく体育館暮らしをしていました。
はるかちゃんは地震で職場の天井が足に落ちてきてしまい天井の下敷きになってしまいました。
救出はされたもののかなり重症な骨折をしてしまいました。
すぐさま病院に運ばれたが最初の手術は皮膚を縫っただけで折れた骨は放置だったそうです。
そのご福島医大に搬送され手術を受けれたみたいです。
僕らが行ったときはだいぶ良くなっていたので安心しました。。。
そして静さんの弟はなんと地震発生時、福島原発3号機の中で作業をしてたのこと。
下請けの仕事をしていたみたいで地震時の原発内のパニック状況を聞いて僕はびっくりしました。
原発の中にいたって事実を聞いたら誰だってびっくりしますよね。。。
そんな田代一家はミラクルの連続でまた家族みんなで一緒にくらしています。
静さんに色々なものをみせてもらいました。
スクリーニング検査証、はるかちゃんのレントゲン写真。南相馬市の20km内の住民に配られる
立ち入り禁止の紙。

静さんもはるかちゃんも言っていたけど
地震、津波で生死を分けるタイミンングはほんの1分の差、10mの差だったみたいです。
なにはともあれ無事でよかったです。
夜の晩餐は遅くまで続きました。。
僕は一番はやくダウンしてました。
『最終日&感じた事』編へ続く。
HARRY

ひゅうが君も途中まで参加してたけど夜も遅いので強制送還されましたw
僕、キム、よーちゃん、静さん、はるかちゃん『静さんの妹』で色々な話をしました。
地震の3/11日~今に至るまでの体験を聞かせてもらいました。
静さんは地震直後に車で帰宅途中に海沿いを車で走っていると
海の沖の方から巨大な津波が町に向かっているのを見て
とりあえず、高い位置に逃げようとUターンをし避難したと話してくれました。
そのUターンが奇跡のUターンになったみたいで後少し遅れていたら波に飲まれていたそうです。
そのとき既に道路がぼっこぼっこだったみたいです。
そのご近くの高校に避難ししばらく体育館暮らしをしていました。
はるかちゃんは地震で職場の天井が足に落ちてきてしまい天井の下敷きになってしまいました。
救出はされたもののかなり重症な骨折をしてしまいました。
すぐさま病院に運ばれたが最初の手術は皮膚を縫っただけで折れた骨は放置だったそうです。
そのご福島医大に搬送され手術を受けれたみたいです。
僕らが行ったときはだいぶ良くなっていたので安心しました。。。
そして静さんの弟はなんと地震発生時、福島原発3号機の中で作業をしてたのこと。
下請けの仕事をしていたみたいで地震時の原発内のパニック状況を聞いて僕はびっくりしました。
原発の中にいたって事実を聞いたら誰だってびっくりしますよね。。。
そんな田代一家はミラクルの連続でまた家族みんなで一緒にくらしています。
静さんに色々なものをみせてもらいました。
スクリーニング検査証、はるかちゃんのレントゲン写真。南相馬市の20km内の住民に配られる
立ち入り禁止の紙。

静さんもはるかちゃんも言っていたけど
地震、津波で生死を分けるタイミンングはほんの1分の差、10mの差だったみたいです。
なにはともあれ無事でよかったです。
夜の晩餐は遅くまで続きました。。
僕は一番はやくダウンしてました。
『最終日&感じた事』編へ続く。
HARRY
5月24日の朝、福島県東白川郡へ向けていざ出発
行きの朝 首都高を走りながらこれからの天候を心配していたけど。。。

前日&当日の朝は寒かったねー。前の晩はハリーの実家に泊まらせてもらったんだ。ハリーのご両親のマルチな才能&アーティストっぷりに俺とkimさんぶったまげたよね。夫婦でコラボした作品とか歌を絵にしたとかとにかく凄い。
家中に自分たちがクリエイトした作品が展示してあって、展示会場と家の融合的な、なすごく新鮮な体験。ハリーのお母さんが俺たちのために、おいしい食事やら、ふかふかの布団やら、お弁当のおにぎりやらを準備してくれていて、感謝いっぱいでござんした。
首都高がすごく混んでたんだけど、その混雑を抜けるとあれよあれよという間に晴れだして
棚倉に着くころにはご覧の天気

ハリーとKIMさん しずかさんとご両親の5人のお助け美容室へようこそ
ハル君という2才くらいの男の子とウォーリーを探せに夢中になったあと、
森さんという方に震災に遭われてから今の避難所へ辿り着くまでの道のりについて話を聞きました。
ひゅうがくんという小学4年生の男の子は、持って行った縄跳びや本に夢中になってくれて、一緒にスーパーボールで遊んで童心に帰らせてくれました。ひゅうがくんありがとう。
BEGGEERSのみんなが協力して集めてくれたものは一つも残らず棚倉のみなさんに貰っていただけました。
お助け物資をきれいに並べるHarryとひゅうがくん

夜は花火大会
アコースティックギターでゆらゆらマイルドなBGMをちろちろ弾いていたら
Kimさんより「一曲リクエストが入っている」とのこと
そこでおいらは即興で弾き語りをしたよ
夜空の星と子供たちの笑顔のために
子供たちは花火をすごく楽しんでくれたみたい
しずかさんと妹のはるかちゃんと線香花火した
ウォーリーを一緒に読んだはるくんにも火をつけてあげた
そしてひゅうがくんはここでもやんちゃにさけぶ
花火が終わった後
しずかさんとはるかちゃんが、あの地震から現在にいたるまでの奇跡のストーリーを聞いた。
しずかさんとこの田代一家は奇跡の連続で今の避難所にたどり着いている。今の避難所にたどり着くまでにも自分たちで考え、自分たちの意思で行動したからこそ、福島の中でも比較的安全な場所に辿りつくことができたとのこと。
「待っていてもだめ、行政は何もしてくれないから。」というしずかさんの言葉がとても印象的だった。
しずかさんの強い意思と行動力は一家の支えになっているんだなって感じた。
二日間という短い間の中で、すごく濃密な時間を過ごすことができたと思う。
被災した人たちの生の声を聞いて対話することは、当事者の気持ちに少しでも近づくことであり、それは他者に対して共感する感受性を高めてくれることになったと思う。
そしてここから先はすごく真面目な話です。
今、正直僕はすごく悩んでいる。
国は年間被ばく限度をIAEA(国際原子力機関)の定める1mSvの20倍にもなる20mSvまで引き上げている。1mSvを限度とすると福島にいる人は全員避難しなければならない。御用学者さんたちは文科省の基準に従って、「心配ありませんよ。」と安全説を唱えて周り、ほとんどの人たちはそれを聞いて安心しているって話も聞く。
5年10年経って今の子供たちがどんどん白血病やがんになっても、その直接の原因が放射線によるものだって証明することはできないから、国は結局全ての責任をとることはしないだろう。
そうなったときのことを考えると本当に胸が苦しくなる。僕にも小3の甥と6才の姪がいる。彼らが5年10年経って病気になって、ってことを考えただけでも胸が張り裂けそうになる。
避難所で会ったひゅうがくんも小学校4年生。細胞分裂が活発に行われ、体がどんどん大きくなっていく時期。とてもとても心配だ。
しずかさんとはるかちゃんも。勇気がなくて直接伝えることはできなかったけど、僕は本当に二人のことが心配です。
そして棚倉のみなさん。もう僕にとっては見知らぬ人ではなくなったみなさん。短い間でしたが心を開いてくださった方々。それぞれの事情と選択がこれからおありになるかと思います。僕はそれを尊重します。
ただ、女性と子供たちだけは、何としても安全な場所へ、と思うのです。
知っている人も多いと思うけど、俳優の山本太郎さんがYouTubeで福島の子供たちを遠くへ避難させるよう促したところ、仕事を干されて事務所を辞めることになった。何かが完全におかしいのは多くの人がうすうす感じていることだとは思うけど、本当にこのままだとこの国はまずいことになる。まずいとはわかっていても、何をしたらいいかわからない、自分ではどうすることもできない問題だ、と思う人がほとんどだとも思う。
僕もそのうちの一人だった。
だけど、今は自分ができること、これからやるべきことが少しずつ見えた。
人間って実際に何かが起きてからじゃないと中々行動に移すのが難しい生き物だと思う。だけど、僕ら人間には想像力という素晴らしい能力が備わっていて、過去の歴史やデータからこれから起こることを予測したり、想像力を働かせて最悪の状況をイメージすることもできる。最悪の状況がイメージできたら、最高の状況もイメージできるし、それに向かって今とるべき行動が見えてくる。今まで見えなかった可能性に目を向けることができる。
一人ひとりが今まで目を背けていたことに向き合って、今までの自分より一つ向こうの自分に目を向けて、勇気を出して、声をあげれば、何かきっと変わるはず。
赤坂 陽一
部屋のベランダから

田代一家と集合写真をぱちり

行きの朝 首都高を走りながらこれからの天候を心配していたけど。。。

前日&当日の朝は寒かったねー。前の晩はハリーの実家に泊まらせてもらったんだ。ハリーのご両親のマルチな才能&アーティストっぷりに俺とkimさんぶったまげたよね。夫婦でコラボした作品とか歌を絵にしたとかとにかく凄い。
家中に自分たちがクリエイトした作品が展示してあって、展示会場と家の融合的な、なすごく新鮮な体験。ハリーのお母さんが俺たちのために、おいしい食事やら、ふかふかの布団やら、お弁当のおにぎりやらを準備してくれていて、感謝いっぱいでござんした。
首都高がすごく混んでたんだけど、その混雑を抜けるとあれよあれよという間に晴れだして
棚倉に着くころにはご覧の天気

ハリーとKIMさん しずかさんとご両親の5人のお助け美容室へようこそ
ハル君という2才くらいの男の子とウォーリーを探せに夢中になったあと、
森さんという方に震災に遭われてから今の避難所へ辿り着くまでの道のりについて話を聞きました。
ひゅうがくんという小学4年生の男の子は、持って行った縄跳びや本に夢中になってくれて、一緒にスーパーボールで遊んで童心に帰らせてくれました。ひゅうがくんありがとう。
BEGGEERSのみんなが協力して集めてくれたものは一つも残らず棚倉のみなさんに貰っていただけました。
お助け物資をきれいに並べるHarryとひゅうがくん

夜は花火大会
アコースティックギターでゆらゆらマイルドなBGMをちろちろ弾いていたら
Kimさんより「一曲リクエストが入っている」とのこと
そこでおいらは即興で弾き語りをしたよ
夜空の星と子供たちの笑顔のために
子供たちは花火をすごく楽しんでくれたみたい
しずかさんと妹のはるかちゃんと線香花火した
ウォーリーを一緒に読んだはるくんにも火をつけてあげた
そしてひゅうがくんはここでもやんちゃにさけぶ
花火が終わった後
しずかさんとはるかちゃんが、あの地震から現在にいたるまでの奇跡のストーリーを聞いた。
しずかさんとこの田代一家は奇跡の連続で今の避難所にたどり着いている。今の避難所にたどり着くまでにも自分たちで考え、自分たちの意思で行動したからこそ、福島の中でも比較的安全な場所に辿りつくことができたとのこと。
「待っていてもだめ、行政は何もしてくれないから。」というしずかさんの言葉がとても印象的だった。
しずかさんの強い意思と行動力は一家の支えになっているんだなって感じた。
二日間という短い間の中で、すごく濃密な時間を過ごすことができたと思う。
被災した人たちの生の声を聞いて対話することは、当事者の気持ちに少しでも近づくことであり、それは他者に対して共感する感受性を高めてくれることになったと思う。
そしてここから先はすごく真面目な話です。
今、正直僕はすごく悩んでいる。
国は年間被ばく限度をIAEA(国際原子力機関)の定める1mSvの20倍にもなる20mSvまで引き上げている。1mSvを限度とすると福島にいる人は全員避難しなければならない。御用学者さんたちは文科省の基準に従って、「心配ありませんよ。」と安全説を唱えて周り、ほとんどの人たちはそれを聞いて安心しているって話も聞く。
5年10年経って今の子供たちがどんどん白血病やがんになっても、その直接の原因が放射線によるものだって証明することはできないから、国は結局全ての責任をとることはしないだろう。
そうなったときのことを考えると本当に胸が苦しくなる。僕にも小3の甥と6才の姪がいる。彼らが5年10年経って病気になって、ってことを考えただけでも胸が張り裂けそうになる。
避難所で会ったひゅうがくんも小学校4年生。細胞分裂が活発に行われ、体がどんどん大きくなっていく時期。とてもとても心配だ。
しずかさんとはるかちゃんも。勇気がなくて直接伝えることはできなかったけど、僕は本当に二人のことが心配です。
そして棚倉のみなさん。もう僕にとっては見知らぬ人ではなくなったみなさん。短い間でしたが心を開いてくださった方々。それぞれの事情と選択がこれからおありになるかと思います。僕はそれを尊重します。
ただ、女性と子供たちだけは、何としても安全な場所へ、と思うのです。
知っている人も多いと思うけど、俳優の山本太郎さんがYouTubeで福島の子供たちを遠くへ避難させるよう促したところ、仕事を干されて事務所を辞めることになった。何かが完全におかしいのは多くの人がうすうす感じていることだとは思うけど、本当にこのままだとこの国はまずいことになる。まずいとはわかっていても、何をしたらいいかわからない、自分ではどうすることもできない問題だ、と思う人がほとんどだとも思う。
僕もそのうちの一人だった。
だけど、今は自分ができること、これからやるべきことが少しずつ見えた。
人間って実際に何かが起きてからじゃないと中々行動に移すのが難しい生き物だと思う。だけど、僕ら人間には想像力という素晴らしい能力が備わっていて、過去の歴史やデータからこれから起こることを予測したり、想像力を働かせて最悪の状況をイメージすることもできる。最悪の状況がイメージできたら、最高の状況もイメージできるし、それに向かって今とるべき行動が見えてくる。今まで見えなかった可能性に目を向けることができる。
一人ひとりが今まで目を背けていたことに向き合って、今までの自分より一つ向こうの自分に目を向けて、勇気を出して、声をあげれば、何かきっと変わるはず。
赤坂 陽一
部屋のベランダから

田代一家と集合写真をぱちり

福島の友達からレターパックが届きました
手紙と一緒に新聞を送ってくれました。
今回の活動のGOOD NEWS

福島民報、福島民友、東白日報、夕刊たなぐらに活動報告が掲載されました。
おたすけボーイズとも紹介されました
なのでこの流れに便乗し OTASUKE BOYS作戦を始めようと思います。
詳細はまた後ほど。

ひゅうが君からの手紙も入っていました。
いやー見たとき嬉しかったよこれは!!!
早くアルバム作ってこっちも返事を送らないと
やることいっぱいだけど充実している。
このメッセージカードは埼玉支部より現地へのメッセージ。
渡すの忘れたのでアルバムに貼り写真と一緒に送ろうと思います。

福島にいったのは二日間だったけど帰ってきてからまたなんか自分的に変わったきがします。
まだまとまってない感はあるがまとまったらだいぶスッキリしそうな予感。
次こそは『夜の晩餐』編
HARRRY
手紙と一緒に新聞を送ってくれました。
今回の活動のGOOD NEWS

福島民報、福島民友、東白日報、夕刊たなぐらに活動報告が掲載されました。
おたすけボーイズとも紹介されました
なのでこの流れに便乗し OTASUKE BOYS作戦を始めようと思います。
詳細はまた後ほど。

ひゅうが君からの手紙も入っていました。
いやー見たとき嬉しかったよこれは!!!
早くアルバム作ってこっちも返事を送らないと
やることいっぱいだけど充実している。
このメッセージカードは埼玉支部より現地へのメッセージ。
渡すの忘れたのでアルバムに貼り写真と一緒に送ろうと思います。

福島にいったのは二日間だったけど帰ってきてからまたなんか自分的に変わったきがします。
まだまとまってない感はあるがまとまったらだいぶスッキリしそうな予感。
次こそは『夜の晩餐』編
HARRRY
思いやり金『義援金』の使い道と頂いた物資のまとめを書きます。
まず集まったお金で買った場所&金額
マツモトキヨシで1594円
オーエスドラッグで2340円
ハックドラッグで14478円
パシオス川崎で10050円
ダイソーで9765円
サクラ産業『ヘアカラーなど』で5733円
無印良品で4695円
あめだや業務スーパーで6600円
セブンイレブンで1703円
ミニストップで3000円
ドンキホーテで890円
移動費で11690円
燃料費で13602円
振込手数料で420円
余った金額11000円を帰宅後の26日に被災者の友人の口座に振り込ませてもらいました。
合計97560円使わせていただきました。
あとキムが買ってきてくれたシャンプー、トニックなど料金は僕の手元に領収書がないので
ごめんなさい。あとようちゃんが用意してくれたものも少しあったとおもいます。スイマセン。
合計100000円以上集まったと思います。
賛同してくれた皆様本当にありがとうございます!!!!
めっちゃ喜んでましたよ!!
笑顔もいっぱいみました。
物資提供してくれたサポーターの皆様も本当ありがとうございます!
竹内さんより生理用品4箱、絵本いっぱい
ASIA,BEGGERS埼玉支部(京太、菜々子、敦子、えび、真由美、くぼきみ)より野菜ジュース200本
下着44枚、生理用品7パック、ウェットティッシュ2BOX、化粧水、乳液8個
化粧水詰め替え10袋、手洗い消毒液2個
間中より絵本いっぱい、おもしろ本いっぱい
みっちゃん、SHANTIの皆様よりハンドメイドアロマスプレー20本
はり両親より食器やおもちゃなど
シャーミーより下着いっぱい
リリコさんより下着いっぱい
岡田さんより夏物洋服など
コスモよりマスク3個
キムよりTシャツなど
もち僕も色々もってきました!!
バッジを買ってくれたみんなもありがとうございます!
売り上げ+ようちゃんのトドメの一撃で100000円を御見舞金としてわたしました。
いろんな人に今回のアクションをサポートしてもらい何とか形になりました。
被災者の方々にくれぐれも協力して頂いた方にお礼をお伝えくださいと伝言をあずかりました。
みんな喜んでました!!!
ぐれいと
以上、大事な報告でした。
HARRRRY
まず集まったお金で買った場所&金額
マツモトキヨシで1594円
オーエスドラッグで2340円
ハックドラッグで14478円
パシオス川崎で10050円
ダイソーで9765円
サクラ産業『ヘアカラーなど』で5733円
無印良品で4695円
あめだや業務スーパーで6600円
セブンイレブンで1703円
ミニストップで3000円
ドンキホーテで890円
移動費で11690円
燃料費で13602円
振込手数料で420円
余った金額11000円を帰宅後の26日に被災者の友人の口座に振り込ませてもらいました。
合計97560円使わせていただきました。
あとキムが買ってきてくれたシャンプー、トニックなど料金は僕の手元に領収書がないので
ごめんなさい。あとようちゃんが用意してくれたものも少しあったとおもいます。スイマセン。
合計100000円以上集まったと思います。
賛同してくれた皆様本当にありがとうございます!!!!
めっちゃ喜んでましたよ!!
笑顔もいっぱいみました。
物資提供してくれたサポーターの皆様も本当ありがとうございます!
竹内さんより生理用品4箱、絵本いっぱい
ASIA,BEGGERS埼玉支部(京太、菜々子、敦子、えび、真由美、くぼきみ)より野菜ジュース200本
下着44枚、生理用品7パック、ウェットティッシュ2BOX、化粧水、乳液8個
化粧水詰め替え10袋、手洗い消毒液2個
間中より絵本いっぱい、おもしろ本いっぱい
みっちゃん、SHANTIの皆様よりハンドメイドアロマスプレー20本
はり両親より食器やおもちゃなど
シャーミーより下着いっぱい
リリコさんより下着いっぱい
岡田さんより夏物洋服など
コスモよりマスク3個
キムよりTシャツなど
もち僕も色々もってきました!!
バッジを買ってくれたみんなもありがとうございます!
売り上げ+ようちゃんのトドメの一撃で100000円を御見舞金としてわたしました。
いろんな人に今回のアクションをサポートしてもらい何とか形になりました。
被災者の方々にくれぐれも協力して頂いた方にお礼をお伝えくださいと伝言をあずかりました。
みんな喜んでました!!!
ぐれいと
以上、大事な報告でした。
HARRRRY
PM8:00より花火で遊ぶ会を開催しました。

夕食後一度部屋に戻り一服。
そこへヤンチャひゅうが君が訪ねてきてくれました。

ポケモン話でもりがってます

へん顔1

へん顔2『指つっこんでます』 イイネ(8)
8時前までこんな感じで遊んでいました。
ひゅうが君が思い出をいっぱい作りたいと言ってきてくれたのでこっちも全力で。
8時過ぎたら人がぞろぞろ集まってきました!
昼過ぎにカットさせてもらった方々がチビッコを連れてきてくれました

花火とかこっちも久しぶりできれいでした。

ぶれちゃっててすいません。。こんな感じがなんかスッゲーよかった。

ようちゃんがギターをズーッと弾きながらうたっていた。
メローなアンビエントみたいな感じ。肌寒い夜にいい感じ。

残りあと数本!!打ち上げ花火も10発弱やりました。
わー、きれーい!!って聞こえて良し!って思った。

お母さん&KIDS。
8時~8時30分までやりました。
少し寒かったのでチョウド良かったと思います。
25人位きてくれたかな。
この『花火で遊ぶ会』は福島の新聞でもとりあげられました!!
横浜の『お助けボーイズ』によるって書いてありました笑
良い思い出になってくれたらうれしいです。
『夜の晩餐』編へ続く
HARRY

夕食後一度部屋に戻り一服。
そこへヤンチャひゅうが君が訪ねてきてくれました。

ポケモン話でもりがってます

へん顔1

へん顔2『指つっこんでます』 イイネ(8)
8時前までこんな感じで遊んでいました。
ひゅうが君が思い出をいっぱい作りたいと言ってきてくれたのでこっちも全力で。
8時過ぎたら人がぞろぞろ集まってきました!
昼過ぎにカットさせてもらった方々がチビッコを連れてきてくれました

花火とかこっちも久しぶりできれいでした。

ぶれちゃっててすいません。。こんな感じがなんかスッゲーよかった。

ようちゃんがギターをズーッと弾きながらうたっていた。
メローなアンビエントみたいな感じ。肌寒い夜にいい感じ。

残りあと数本!!打ち上げ花火も10発弱やりました。
わー、きれーい!!って聞こえて良し!って思った。

お母さん&KIDS。
8時~8時30分までやりました。
少し寒かったのでチョウド良かったと思います。
25人位きてくれたかな。
この『花火で遊ぶ会』は福島の新聞でもとりあげられました!!
横浜の『お助けボーイズ』によるって書いてありました笑
良い思い出になってくれたらうれしいです。
『夜の晩餐』編へ続く
HARRY
美容室の最後のお客様をキムにお願いして僕は夕食『18:00~』前に物資を配ろうと思い
ロビーの食事場の前にテーブルを施設の方におかりして
『支援物資マーケット』を開きました。

賛同してくれた友人がいっぱい物資を提供してくれました

こっちは衣類や生理用品、絵本、子供向け本コーナー

野菜ジュース、ビールコーナー

夕飯前いよいよマーケットオープン
徐々に集まってきてくれました!!

色々もってちゃってくださいー!!

お、お、お、人がいっぱい!!

前もって、今必要な物資調査をしてあったのでみんな喜んでくれました

よーちゃんも売り子でがんばってます

じっくり話し込む場面も。

子供は元気笑顔が一番!!
この男の子この後のブログで書く話しのキーマンです。
ひゅが君、南相馬市から避難している小学校5年生。
食事後まで開いていたんだけど、僕らが夕食を済ませた後には完売していました!!!
みんなすごく喜んでくれてました!!
ASIA,BEGGERS埼玉支部のみんな、竹内さん、間中、みっちゃん、shantiの皆様
シャーミー、岡田さん
物資を提供してくれたみんなありがとう!!
資金面でも協力してくれた豪君、リリコさん、月絵、富永さん
よーちゃん、よーちゃん姉様
はり親父
キムに託してくれた皆様
ようちゃんに託してくれた皆様
本当ありがとうございました。
バッジを買ってくれた皆様もありがとうございます!
バッジ売り上げを御見舞い金として『10万円』送らせていただきました。
応援してくれたみんな本当ありがとうーーーーーーーー!!!!!!!!
明細は『物資のまとめ』編で書かせていただきます!!
『花火で遊ぶ会』編に続く
HARRY
ロビーの食事場の前にテーブルを施設の方におかりして
『支援物資マーケット』を開きました。

賛同してくれた友人がいっぱい物資を提供してくれました

こっちは衣類や生理用品、絵本、子供向け本コーナー

野菜ジュース、ビールコーナー

夕飯前いよいよマーケットオープン
徐々に集まってきてくれました!!

色々もってちゃってくださいー!!

お、お、お、人がいっぱい!!

前もって、今必要な物資調査をしてあったのでみんな喜んでくれました

よーちゃんも売り子でがんばってます

じっくり話し込む場面も。

子供は元気笑顔が一番!!
この男の子この後のブログで書く話しのキーマンです。
ひゅが君、南相馬市から避難している小学校5年生。
食事後まで開いていたんだけど、僕らが夕食を済ませた後には完売していました!!!
みんなすごく喜んでくれてました!!
ASIA,BEGGERS埼玉支部のみんな、竹内さん、間中、みっちゃん、shantiの皆様
シャーミー、岡田さん
物資を提供してくれたみんなありがとう!!
資金面でも協力してくれた豪君、リリコさん、月絵、富永さん
よーちゃん、よーちゃん姉様
はり親父
キムに託してくれた皆様
ようちゃんに託してくれた皆様
本当ありがとうございました。
バッジを買ってくれた皆様もありがとうございます!
バッジ売り上げを御見舞い金として『10万円』送らせていただきました。
応援してくれたみんな本当ありがとうーーーーーーーー!!!!!!!!
明細は『物資のまとめ』編で書かせていただきます!!
『花火で遊ぶ会』編に続く
HARRY