仕事と勉強がその日から面白くなる学習法 | 非二元|自分を見失わず幸福に生きる「技と知」

非二元|自分を見失わず幸福に生きる「技と知」

より多くのお金を求めて働く貨幣経済の中で、自分らしく輝きながら、他者と共に幸福に生きる「技と知」を、ライフコーチの矢沢大輔が提案。

さあ、これから仕事(勉強)に取り掛かろう。
そう思って、仕事(勉強)を始めたものの、すぐに集中力が途切れて、他のことに意識が向いてしまう。
仕事(勉強)がまったくはかどらない。
眠たくなる。

こんな経験をしているなら、その原因は、あなたの努力ややる気が足りないからでも、集中力がないからでもない。

脳の海馬が嫌がるようなインプット(記憶)重視の仕事(勉強)の仕方をしているからだ。

脳は本来、クリエイティブな作業が大好きなのに、その能力が発揮されないような仕事(勉強)の仕方をしているからだ。

だから、何もクリエイトされない。

仕事(勉強)をしても、何もクリエイトされなければ、仕事(勉強)がつまらなくなり、向き合いたくなくなるのも、当然だ。

しかし、脳がクリエイティブに働きだすと、もう他のことが見えなくなり、作業そのものが楽しくなり、夢中になってしまう。
夢中になっている間は、時間を忘れてしまうので、あっという間に時間が過ぎてしまう。
そして、クリエイティブな作業をしていたので、自然に成果がクリエイトされる。
それと引き換えに、お金までクリエイトされる。

ここには、「努力」や「頑張り」や「根性」いうものはない。

あるのは、楽しさだけ。

脳はクリエイティブな作業が大好き。

この脳の機能に逆らうような仕事(勉強)の仕方をすれば、努力の割に成果が出ない苦労ばかりが続いてしまう。

お知らせ
脳がクリエイティブに働くような学習法を知りたい方は、今月29日(日)開催のブレイン・アップグレード・ジムにお越しください。